![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:31 総数:371179 |
「フウセンカズラ」の「風船」を割ってみたら … !
「フウセンカズラ」の「風船」が,緑色から茶色に熟してきたので割ってみました。すると中から2個(中には1個の場合や3個の場合もあります)ずつ,白黒の種が出てきました。パンダのようでもあるし,白色をよく見るとハート型,向きを変えて見ると「猿」の顔のようにも見えます。「フウセンカズラ」の種って,とってもおもしろいですね。
![]() ![]() ![]() 運動会の練習情報 (8月28日(金) 4〜6年生)
授業再開の日から講堂で毎日行っている,「組体操」の練習も今日で4日目です。今日は5時間目に,二人技,三人技の復習を行いました。画像でご覧のように,前日までに比べかなり上手になってきています。
![]() ![]() ![]() 運動会の練習情報 (8月28日(金) 4〜6年生) 2
二人技,三人技の復習が終わると,「扇」の練習を何回も,何回も繰り返して行いました。しっかりと足を踏ん張って,みんなで協力して,息をそろえて …。
運動会は9月27日(日),息の合ったみごとな「組体操」が見られるのを,楽しみにしています。 ![]() ![]() 夏休みの作品が展示されています (1年生)
1年生の教室に,夏休みの作品が展示されています。掲示板には絵画作品が,ロッカーの上には工作の作品が多数展示されています。いずれも力作ぞろい,9月10日(木)に授業参観で来校された,保護者のみなさんの目を楽しませることと思います。
![]() 夏休みの作品が展示されています (2年生)
2年生の教室に,夏休みの作品が展示されています。掲示板には絵画作品が,ロッカーの上には工作の作品が多数展示されています。いずれも力作ぞろい,9月10日(木)に授業参観で来校された,保護者のみなさんの目を楽しませることと思います。
![]() 夏休みの作品が展示されています (3年生)
3年生の教室に,夏休みの作品が展示されています。掲示板には絵画作品が,長机の上には工作の作品や自由研究などが多数展示されています。いずれも力作ぞろい,9月10日(木)に授業参観で来校された,保護者のみなさんの目を楽しませることと思います。
![]() 「新道 学校だより」 平成21年9月1号 本日発行![]() [平成21年9月1号の記事内容] ・ 学校長挨拶「挑戦」 ・ 授業参観と懇談会 ・ 運動会 ・ 台風などに対する非常措置について ・ 10月〜12月までの主な行事予定 ・9月行事予定 ☆ 次号(平成21年9月2号)は,9月4日(金)に発行の予定です。 〈画像は,屋上学級園の「ヘチマの花」と「秋空」です。〉 「みさきの家」 2日目 (夕食) 1
7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(夕食)をお伝えします。
5校合同の遊びが終わり,入浴をすませて,午後6時30分から夕食が始まりました。夕食は芝生広場の端にある,東屋で食べました。 ![]() ![]() ![]() 「みさきの家」 2日目 (夕食) 2
7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(夕食)をお伝えします。
夕食のメニューは,「唐揚げ」に「大学芋」,「煮物」,「酢の物」などでした。この日は午後から,磯観察にプール,合同の遊びと続いたので,お腹はぺこぺこ,おいしく夕食を食べました。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習情報 (8月27日 (木) 4〜6年生)
例年4〜6年生は「運動会」で,「棒引き」や「台風の目」などの団体競技を行っていますが,今年度の4〜6年生は団体演技の「組体操」に挑戦しています。
一昨日は一人技の練習,昨日は二人技の練習をしました。今日の練習は,最初に「すべり台」や「サボテン」などの,二人技の復習をしました。そして,三人技へと移っていきました。 ![]() ![]() ![]() |
|