![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:5 総数:132391 |
今日から授業開始です(8月21日)![]() ![]() 「勉強・運動・文化的活動に自分の可能性を伸ばすように,取り組んでください。」 というお話がありました。昨日行われた音楽の夕べで金管バンドが演奏しましたが,こつこつと努力を重ねていった成果が十分に発揮されていたと思います。 何事にもあきらめず,少しずつの積み重ねを大切に取り組んでいってほしいと思います。 音楽の夕べ(8月20日)![]() ![]() 向島二の丸小学校からは、金管バンドが出演しました。夏休み中も学校に来て練習を積み重ねてきました。本番では,その成果が十分に発揮できたと思います。 保護者・地域の方もたくさんご来場いただき,子どもたちにあたたかい拍手をおくってくださいました。ありがとうございました。 儀式(7月17日)![]() ![]() 夏休みを迎えるにあたり,学校長から, 1,健康に気をつけて生活する 2,きまりよい生活をしていく 3,勉強の振り返りをする 4,夏休みも部活動をがんばる 5,4年生は,みさきの家にむけて自分のことは自分でする といった5つのお話しがありました。 また,6年の先生から,夏休みを楽しく過ごすための学校の決まりについてお話がありました。 お話の内容をしっかり頭に入れて,夏休みにしか経験できないような楽しい思い出をたくさん作りましょう。 4年野外炊事の練習をしました(7月15日)![]() ![]() ![]() 係に分かれて作業を進めていきましたが,ご飯におこげもきれいにできていて,カレーもおいしく仕上がり,大成功でした。 その後,給食の時間に,なかよし広場でグループごとにカレーをよそって食べました。 みさきの家でも,みんなで協力しておいしく作りましょうね。 みどりのカーテン育っています![]() ![]() ![]() ヘブンリーブルーはもう2階にかかるくらいまで生長しました。 三枚目の写真はツルレイシです。ゴーヤももういくつか収穫しました。 これからまだまだ生長していくことと思います。どこまで大きくなるか楽しみですね。 歯みがき指導![]() ![]() ![]() 保健室の先生から,正しい歯ブラシの持ち方,みがき方を教わりました。 またカラーテスター(歯垢染めだし錠)を口に含み,歯垢のついているところを確かめた後,しっかりと歯みがきをして歯垢を落としました。 おうちでも,学校で学んだことを実践していってほしいと思います。 あじさい読書週間![]() ![]() 子どもたちも,自分のクラスにどんな先生が来て,どんな本を読んでくれるのか毎日楽しみに待っているようです。 このような取り組みを通して,子どもたちの読書への関心を少しでも育てていくことができればと思います。 社会見学(6月17日)![]() ![]() ![]() 東山駅から清水寺や智積院,三十三間堂などたくさんの寺院を校長先生のガイドの下,散策しました。 また,寺や神社ももちろんですが,伝統的な町並の雰囲気も感じることができたと思います。 休日参観(6月6日)![]() ![]() 日ごろの学習の様子を,たくさんのお家の人に見てもらいました。 子どもたちは,緊張した顔をしながら,発表など張り切って学習する 姿を見せていました。 お忙しい中,多数のご参加ありがとうございました。 スチューデントシティ(6月4日)![]() ![]() ![]() はじめは,緊張からか声もあまり出ていないようでしたが, 慣れるにつれ,お客さんを集めようとしっかり声を出していました。 収支記録帳(おこづかい帳)も苦労しながらも書き進めていました。 仕事を体験することで学んだ,挨拶や言葉遣い,話の聞き方など普段の学校生活にもいかしていきましょう。 写真は左から,コンビニエンスストア,区役所での住民登録,京つけものお店の様子です。 |
|