京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:0
総数:49107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

夏休みが始まったよ3

画像1画像2画像3
7月27日。昨夜から降っていた激しい雨が,うそのようにやみ,昼からは,夏の太陽が顔をのぞかせ,絶好のプール日和となりました。子どもたちも,とても気持ちよさそうにプールを楽しんでいました。

夏休みが始まったよ2

画像1画像2画像3
9時からは,のびのび学習がありました。全部で80数名の子ども達が参加して,夏休みの宿題や個人課題に取り組んでいました。

夏休みが始まったよ1

画像1画像2
23日。今日から,夏休みが始まりました。昨日までのうっとおしい天候とは打って変わって,今日は,朝から夏らしい天気。暑さに負けずに,たくさんの子ども達が,おはようランニングに参加して,頑張って走っていました。

さあ 夏休みへ!2

画像1画像2画像3
教室へ戻ると,6年生からもらったプレゼントを嬉しそうに見ていました。プレゼントは,たてわり遠足で撮影した写真を使って作ったカードでした。その後,前期中間評価表や夏休みの宿題などをもらったりしました。

さあ,夏休みへ!

画像1画像2画像3
7月22日。今日で学校も終わり,明日から楽しい夏休みに入ります。夏休み前,最終日の今日,全校集会をしました。校長先生の話の後,全校音楽で『なつのおもいで』をみんなで歌いました。最後に,6年生から,みんなにプレゼントを渡してもらいました。

日食 見えたよ1

画像1画像2画像3
7月22日。今年最大の天体ショー『日食』を見ることができる今日,朝から,あいにくの曇り空。日食が始まる時刻が近づき,『お願い,お日様,顔を出してください』そんな子ども達の願いが届いたのか,雲の隙間から三日月形の太陽がのぞきました。子どもたちの間から,「見えたーっ」「わーっ」と歓声がおこりました。

日食 見えたよ2

画像1画像2画像3
高学年の子ども達は,この日,京都での最大食になる時間は着衣泳の時間になっていました。空を見上げると,厚い雲が。あきらめかけていたのですが,ちょうど,11時過ぎ頃になって,雲が薄くなり,その隙間から,細くなった太陽が。みんな,プールサイドから空を見上げて,天体ショーを鑑賞しました。

着衣泳に挑戦!2

画像1画像2画像3
高学年では,着衣を着けたまま,バタ足,クロール,平泳ぎ,背泳ぎなどを体験しました。また,水の中で浮かぶ方法も体験しました。

着衣泳に挑戦!1

画像1画像2画像3
7月22日。全校で,着衣泳を体験しました。服を着たまま,水に入るととても重たくで泳ぎにくいです。ペットボトルを使って水に浮く方法も学びました。

夏休みまで,あと1日・・・!

画像1
 これは,なんの花でしょう?
 これは,ふうせんかずらの花です。
 あさがおやひまわりのようには人目につかない,小さな小さな花ですが,1年生の花だんに,たくさんの葉の影になりながらも,こんなに可憐に咲いています。
 ふうせんかずらは,花よりも,その名の由来になっている,薄緑色のふうせんのような実や,白いハートの模様のある種のほうが,よく知られているかもしれませんね。このかわいい花に,何人が気づいてくれたでしょう?
 さて,夏休みまでの学校生活も,あと1日となりました。楽しく,みんなそろって,よい締めくくりができるように,がんばりましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 クラブ活動 身体計測(高)
9/1 身体計測(低)
9/2 全校音楽  清水タイム4年 参観日 携帯安全教室
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp