京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up17
昨日:31
総数:371179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

運動会の練習情報 (8月27日 (木) 4〜6年生)

 例年4〜6年生は「運動会」で,「棒引き」や「台風の目」などの団体競技を行っていますが,今年度の4〜6年生は団体演技の「組体操」に挑戦しています。

 一昨日は一人技の練習,昨日は二人技の練習をしました。今日の練習は,最初に「すべり台」や「サボテン」などの,二人技の復習をしました。そして,三人技へと移っていきました。
画像1画像2画像3

運動会の練習情報 (8月27日 (木) 4〜6年生) 2

 二人技の復習が終わると,「テント」や「アーチ」,「塔」などの三人技の練習をしました。3人で協力して,息をそろえて行わないと,なかなか三人技はうまくいきません。何回も何回も繰り返し練習し,練習を終えるころには,かなり上手になってきました。

 運動会の日まで,あと一月です。しっかりと練習をして,息のあった,少人数ならではの「組体操」が見られるものと思います。
画像1画像2画像3

学校西側 「外周塀」 の改修工事が進んでいます

 校庭の南西にそびえる「クスノキ」の根が大きく張りだし,外周塀が倒壊したり,崩れたりする危険があるため,外周塀の改修工事を進めていますが,画像でご覧のように,10m以上にもわたる外周塀の取り壊し工事が終了しました。そして「クスノキ」の根の処理,これもご覧のように,大人の腕の太さほどもある根が何本も出現し,きれいに処理されました。この外周塀の改修工事,9月9日(水)まで行われる予定です。
画像1
画像2
画像3

カテゴリに 「部活動 「総合」 」 のページを新設しました

画像1
 毎週火・水・金・土曜日にがんばって活動している,また,夏休み中も日曜日と学校閉鎖日を除いて,ほとんど毎日がんばって活動した「部活動「総合」」のページを,ホームページ左のカテゴリに新設しました。

 「部活動」に入っている子どもたちのがんばって活動する姿や,「部活動の予定」などを順次お伝えしたいと思っています。

 なお,以前に「学校の様子」のページででお伝えしていた「部活動」の活動の様子は,すべて「部活動「総合」」のページに移行しました。

「みさきの家」 2日目 (5校合同の遊び) 1

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(5校合同の遊び)をお伝えします。

 プールが終わり,バンガローで休憩した後,午後4時30分からグラウンドと芝生広場を使って,5校合同の遊びを行いました。グラウンドに集まった子どもたちは,遊びの説明を聞いた後,6つの遊びに分かれて楽しく遊びました。

 真ん中の画像は「ソフトバレー」,右の画像は「大縄とび」です。
画像1画像2画像3

「みさきの家」 2日目 (5校合同の遊び) 2

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(5校合同の遊び)をお伝えします。

 プールが終わり,バンガローで休憩した後,午後4時30分からグラウンドと芝生広場を使って,5校合同の遊びを行いました。グラウンドに集まった子どもたちは,遊びの説明を聞いた後,6つの遊びに分かれて楽しく遊びました。

 画像左は「サッカー」,画像中は「ドッジボール」,画像右は「しっぽ取り」です。
画像1画像2画像3

「みさきの家」 2日目 (5校合同の遊び) 3

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(5校合同の遊び)をお伝えします。

 約1時間の合同の遊びが終わると,5校そろって記念写真を撮りました。

 画像左は「ラケットベース」,画像中は「グラウンド全景」,画像右は「記念写真に集まる子どもたち」です。
画像1画像2画像3

「放課後まなび教室」 も再開しました

 6月15日(月)から実施している「放課後まなび教室」,夏休み前半の8月5日(水)から一時中断していましたが,今日8月26日(水)から再開しました。

 今までは2〜5年生が「放課後まなび教室」に参加していましたが,今日から1年生も「放課後まなび教室」に参加することになり,総勢30人(1年生5人,2年生7人,3年生8人,4年生5人,5年生5人)の子どもたちが「放課後まなび教室」で学習することになります。

 「放課後まなび教室」は,月・水・木曜日に実施しています。
画像1画像2

運動会の練習情報 (8月26日 (水) 1・2年生)

 3・4時間目は1・2年生が,3・4年生と同じように運動会の個人競技60m走の,走るグループ分けをするための,タイム計測をしていました。1年生は初めての運動会,コースを間違わずに,しっかりとゴールを駆け抜けていました。

 運動会は,9月27日(日)です。毎日の各学年の運動会の練習の様子を,できるだけお伝えしたいと思っています。
画像1画像2画像3

運動会の練習情報 (8月26日 (水) 3・4年生)

 1・2時間目に3・4年生が,運動会の個人競技「80m走」の走るグループ分けをするための,タイム計測をしていました。2人一組でヨーイドン,腕をしっかりと振って,思いっきり自分のコースを走っていました。

 運動会は,9月27日(日)です。毎日の各学年の運動会の練習の様子を,できるだけお伝えしたいと思っています。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/28 部活動「総合」(午後4時〜)
8/29 部活動「総合」(午前9時〜)
8/30 衆議院議員選挙
8/31 委員会活動(6時間目)
9/1 保健の日/生活点検日
身体計測(5・6年生)
部活動「総合」(午後4時〜)
9/2 身体計測(1・2年生)
支部PTA指導者研修会(午前10時〜)
部活動「総合」(午後4時〜)
PTA家庭教育学級(午前10時〜)
京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp