京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up32
昨日:30
総数:372406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「みさきの家」 2日目 (朝食と浦山ラリー) 1

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(朝食と浦山ラリー)をお伝えします。

 朝の集いが終わり,清掃をすませた後,午前7時40分から朝食を食べました。場所は,野外炊事場前の深谷水道が見える所で,美しい景色を見ながらおいしく朝食を食べました。

画像1画像2画像3

「みさきの家」 2日目 (朝食と浦山ラリー) 2

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(朝食と浦山ラリー)をお伝えします。

 朝食のメニューは,パンに牛乳,ゆで卵,ソーセージ,サラダ,チーズなどで,パンにソーセージやサラダ,チーズをはさんで,大きな口を開けて食べました。
画像1画像2画像3

「みさきの家」 2日目 (朝食と浦山ラリー) 3

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(朝食と浦山ラリー)をお伝えします。

 「浦山ラリー」が,午前9時から始まりました。リーダー室前に集まって注意を聞いた後,3つのグループに分かれて出発しました。
 
画像1画像2画像3

「みさきの家」 2日目 (朝食と浦山ラリー) 4

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(朝食と浦山ラリー)をお伝えします。

 山道をあっちに,こっちに,地図を片手に歩きましたが,迷子になるグループもあり,制限時間内にゴールするグループは…。
画像1画像2画像3

「ヒマワリ」 の大きな花が咲いています

 プールの北側,旧おおぞら学級の学級園で2年生が育てている「ヒマワリ」に,ご覧のような大きな花が咲きました。5本ある「ヒマワリ」のうち,背丈が一番高いものは2.5m以上になっています。夏の日差しを浴びて,グングンと育ちました。
画像1
画像2

「みさきの家」 2日目 (起床と朝の集い) 1

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(起床と朝の集い)をお伝えします。

 2日目の起床は,午前6時でした。起きるとすぐに洗面,その後シーツをきれいにたたんでから,寝袋の後始末をしました。寝袋の返却が終わると,昨晩使えなかったテントへ行って,グランドシートをたたんでテントの後始末もしました。
画像1画像2画像3

「みさきの家」 2日目 (起床と朝の集い) 2

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(起床と朝の集い)をお伝えします。

 午前7時からプレイホールで,「朝の集い」を行いました。最初に「子どもの世界」を歌いながら,各校の旗を揚げました。
画像1画像2画像3

「みさきの家」 2日目 (起床と朝の集い) 3

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(起床と朝の集い)をお伝えします。

 旗揚げが終わると,各校が順に学校紹介を行いました。新道校の代表は,学校や校区の様子,新道校の子どもたちの様子をしっかりと紹介しました。その後朝の集いは,朝の体操,終わりの言葉と続きました。
画像1画像2画像3

運動場の 「クスノキ」 が丸坊主になりました

 8月6日(木)にお知らせしましたように,本校運動場の南西に育っている「クスノキ」の根が大きく張りだしてきたため,学校西側(新道通側)の外周塀を押してしまって,塀が崩れたり,倒壊したりするおそれが出てきました。そのため今回,張り出した根の処理と外周塀の修理の前に,クスノキの剪定を行いました。ご覧のように大きく張り出していた枝が,見事にすっきりとし,「クスノキ」は丸坊主状態です。また,見通しが大変よくなり,運動場がすごく明るくなったことも確かなことです。
画像1
画像2
画像3

「みさきの家」 1日目 (反省会と就寝) 1

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での活動の様子(反省会と就寝)をお伝えします。

 キャンプファイヤーが終わり,反省会の時間になりました。60畳の部屋に集まって,健康観察をしたり,一人ずつ1日目のよかったことや,がんばりが足りなかったことを話したりしました。そして,しおりに1日目のふりかえりを書き,明日の予定を聞いて反省会を終えました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/28 部活動「総合」(午後4時〜)
8/29 部活動「総合」(午前9時〜)
8/30 衆議院議員選挙
8/31 委員会活動(6時間目)
9/1 保健の日/生活点検日
身体計測(5・6年生)
部活動「総合」(午後4時〜)
9/2 身体計測(1・2年生)
支部PTA指導者研修会(午前10時〜)
部活動「総合」(午後4時〜)
PTA家庭教育学級(午前10時〜)
京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp