花脊山の家長期宿泊学習4日目
4日目の活動は,午前中「滝谷山」の登山です。4日目,疲れが出る頃ころの登山となれば,常は元気で走り回る子どもたちもへばりはしないか心配でしたが,さすが5年生全員元気に登りきりました。
【学校の様子】 2009-07-24 17:24 up!
花脊山の家長期宿泊学習パート2
3日目 自然観察学習 残念ながら「カモシカ」など野生の動物には,お目にかかれませんでしたが 川の水がとてもきれいで 清流にしか住めない虫をいっぱい見つけました。
【学校の様子】 2009-07-24 17:23 up!
長期山の家宿泊学習三日目
今日は,天気に恵まれとてもよいコンディションで自然観察学習を行いました。花脊山の家からずっと奥に入り大悲山で,自然観察学習では,京都精華大学 板倉先生のご指導で進めました。五年生の子どもたちは,川に入り水生昆虫を調べたり,道端で発見した虫や植物について板倉先生に熱心に聞いたりととても楽しく一日を過ごしました。そして,自然大好きになってきました。
【学校の様子】 2009-07-23 19:24 up!
長期宿泊山の家2日目その2
今日は、雨があがったので、外での活動ができてよかったです。
午前中は、昨日お預けになっていたオリエンテーリング、午後からは魚つかみに夢中になりました。魚を焼いて、焼きそばも何とかうまくいったようです。
明日はいよいよ大悲山へ。お天気になりますように。
【学校の様子】 2009-07-22 17:43 up!
長期宿泊学習2日目その1
おはようございます。
今日は、お天気になりました。一日晴れるといいのですが。
昨夜の食事の様子とミーティングの様子です。
【学校の様子】 2009-07-22 07:44 up!
長期宿泊山の家1日目
残念ながら雨の中の出発でした。現地も雨模様。
予定のオリエンテーリング・冒険の森はお預けとなりました。
そのかわり、山の家のプレイホールでゲーム&ドッジビー大会となりました。
今日のテーマは友情。ゲームの中でもその大切さを実感したことでしょう。
食事はおいしくいただいているようすです。
夜は、しっとりナイトミーティングです。
明日は雨があがるといいです。
【学校の様子】 2009-07-21 18:25 up!
ITC活用授業風景
少しずつ,ITC機器にも慣れてきました。
ノートの使い方で,指導しました。
【ICT活用実践】 2009-07-03 08:46 up!
みさきの家 帰路
暑くなってきましたね。13:30頃予定通り、マリンランドを出発し、帰路につきました。全員無事ですが、ちょっとお疲れ気味のようです。おうちの人の顔をみたらほっとするかな?3日ともお天気にめぐまれて本当によかったです。
【学校の様子】 2009-06-17 14:05 up!
みさきの家 3日目
今日も現地は快晴。昨夜の夕方の雨も夜には天気が回復し、予定どおりテント泊となりました。星もきれいに見えたそうですよ。今日は、最終日。マリンランドにでかけます。昨日のプールでの活動の様子の写真です。
【学校の様子】 2009-06-17 07:47 up!
みさきの家 2日目
今日もみんな一日元気で過ごしました。昼間は晴天に恵まれ、思い切り活動ができました。野外炊事のカレーもばっちり、みんな残さず食べました。夕方、雷と少し雨模様。
念のために今日はみんなバンガローで泊まることになりました。思い出がひとつずつ、リュックにつまっていきます。いよいよ明日が最終日。
【学校の様子】 2009-06-16 18:30 up!