京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up5
昨日:183
総数:649480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

第11回パセオダイゴローin夏まつり・盆踊り大会

8月23日(日)
 醍醐西地域女性会主催(パセオダイゴロー・アルプラザ醍醐等商店共催)の恒例の「夏祭り・盆おどり大会」が実施されました。
 いつも,地域の方に,そして子どもたちのためにいろいろとイベントを開いてくださっている地域女性会の方々が,今年もいろいろと趣向をこらして取り組んでくださっています。また,地元のアルプラザさんをはじめ,専門店,商店の皆様も協力していただいています。
 今年も盛大に開催されました。本校の子どもたちも開始時間前からたくさん集まり楽しんでいました。(17時)

 夜の部は,18時から21時まで盆おどりをされます。子どもたちも地元のおまつりですから,たくさん参加すると思います。夜遅くなる時は,必ずお家の方と一緒に参加してくださいね。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール大会

8月23日(日)
 
 毎年恒例の山科・醍醐地域の少年補導連盟主催の「ソフトボール大会」が勧修寺グランドで実施されました。
 醍醐西学区は,残念ながら参加する小中学生が集まらず出場はしませんでしたが,山科・醍醐地域の小学校区から19チームが参加し熱戦をくり広げました。
 醍醐西少年補導委員の方々,体育振興会の方々が,朝早くから審判や役員さんで参加されていました。
 来年は,是非子どもたちも参加できるようがんばりたいですね。
画像1
画像2

今日の予定(行事)

8月23日(日)
 夏休み最後の日曜日です。
 今日の予定(行事)は,

 ○山科・醍醐地区少年補導委員会主催の「ソフトボール大会」が勧修寺グランドで実施されます。
 ○醍醐西地域女性会主催の「夏祭り・盆踊り」がダイゴロー西館,緑道で実施されます。
 昼の部15:00〜  夜の部18:00〜

新型インフルエンザに注意!

 学校が再開する時期に新型インフルエンザが流行してきています。夏だからといって安心はできません。「手洗い・うがいの励行」を忘れないでください。
 また,発熱等の症状がありましたら,お医者さんに受診してください。よろしくお願いします。

 

いよいよ来週火曜日から授業再開です。

 8月22日(土)
 夏休みもあと3日になりました。来週25日(火)から平常通り授業が再開されます。生活リズムを整えて「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣をきちんと守り,元気に登校してください。
 学校の教職員も,授業再開に向けて準備OKです。昨日は,大阪浪速区の「リバティおおさか人権博物館」まで出向いて,教職員人権研修に行ってきました。
 「私が向きあう日本社会の差別と人権」というテーマでの終日研修でした。人権の大切さ,そして,子どもたちへの人権学習をすすめ方等を全教職員で再確認,共通理解した有意義な研修になりました。
 
画像1
画像2

今日の予定(学校行事)

今日は学校行事、地域行事はありません。

8月21日はお漬物の日です。
漬物祖神として知られる名古屋の萱津神社で「香の物祭」を8月21日に祝うことから制定されました。
残暑厳しいこの時季、お漬物があると食が進みますね。

醍醐西小学校は8月25日(火)から授業再開です。
この日から給食も始まります。

長い夏休みで生活リズムも乱れがちです。
「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムを取り戻しておきましょう。

先生たちもがんばっています。「教材研究会」

8月20日(木)
 
 夏休み明けからの授業にむけて,校内で先生たちが各教科の教材研究に取り組んでいます。
 子どもたちが意欲を持って授業にのぞみ,学習したことが定着し学力向上につながるような授業の進め方や発問の仕方,資料提示などを話し合いました。午後からは校外に出かけ,教育センター等で他校の先生方と一緒に研修会に参加します。
画像1
画像2
画像3

今日の予定(学校行事)

8月20日(木)

 今日は,学校行事,地域行事はありません。
学校は開放していますが,午後から担任は,校外に研修に出かけますので留守をします。宿題等わからないことがあれば,午前中にきてください。

暑い中ご苦労様でしたNo3 教室移動!

 8月19日(水)

 校内研修後に教職員で教室移動のための作業を行いました。
今までPTA室が南校舎3階にあり大変ご不便をかけていましたが,この度,1階の相談室と入れ替えをすることになりました。また,資料室にある不要な備品の廃棄作業も同時におこない,たっぷり汗をかきました。
 学校に遊びに来ていた子どもたちも手伝ってくれました。ご苦労様でした。
画像1
画像2

暑い中ご苦労様でしたNo2 プランターの植えかえ!

 8月19日(水)

 カーテンのフックの取り付けに続いて,玄関前のプランターの土の入れ替えと秋に向けての花の苗を植えていただきました。
 屋外での作業であり,汗だくになりながらの大変な作業でしたが環境厚生部のお母さん方と放課後まなび教室でお世話になっている園芸のプロの原田さんご夫妻と,そして子どもたちのお手伝いもあり,きれいに植え替えが終わりました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/23 少年補導主催 ソフトボール大会 地域女性会主催 夏祭り
8/25 授業開始日 給食開始 生活リズム調べ 5年長期宿泊・自然体験学習5泊6日 保護者説明会
8/26 生活リズム調べ 部活動 卓球・柔道・タグラグビー・相撲・アジア PTA運営委員会
8/27 生活リズムしらべ
8/28 生活リズム調べ 部活動 バレーボール・サッカー・バスケットボール・音楽 6年修学旅行保護者説明会
8/29 選挙準備 中山保育園夏まつり
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp