校内の大掃除
8月19日。来週からの学校再開を前に,教職員で校内のお掃除をしました。いらなくなったものを整理したり,運動場の周りの溝掃除をしました。図工室や音楽室,理科室,応接室など,いろいろな教室から,使わなくなったり,壊れてしまったりした道具などが出てきました。また,運動場の溝には,1年間にたまった砂や土がたくさんたまっていました。学校をきれいにして,元気に登校してくるのみんなを迎えたいと思います。
【全校の様子】 2009-08-19 17:21 up!
夏休みもあと1週間!
今年のお盆休み,大雨や地震による災害にあわれた地域がありました。被害に合われた方々とその関係の方々には,心よりお見舞い申し上げます。
子ども達や保護者の皆様,地域の皆様方のご家庭では,いかがお過ごしだったでしょうか。まだまだ暑い日が続きます。健康には十分気をつけていただきますようお願いいたします。
さて,夏休みも今週で終わり,来週から学校が始まります。夏休みの宿題はすませたでしょうか。あと1週間の間に,学校が始まる準備を整え,来週月曜日には,みんな元気に登校してくることを,とても楽しみにしています。
【お知らせ】 2009-08-17 18:47 up!
暑中お見舞い申し上げます。
今年は,例年になく梅雨明けが遅くなりましたが,これから,夏本番を迎えます。暑い日が続くことと思います。皆様方,お体に気をつけられ,元気に夏を過ごしてください。屋外で活動されるときには,水分補給や帽子の着用など,熱中症にかからないように気をつけていただきますようお願いいたします。
8月24日には,子ども達が全員元気に登校してくれることを楽しみにしています。
8月7日 京都市立清水小学校長 石川勝明
【お知らせ】 2009-08-07 12:02 up!
プール開放
8月7日(金)。今日,プールの地域開放が行われました。毎年,PTAとおやじの会の方々にお世話になって開かれる恒例の取組です。普段の学校のプールとはちがって,浮き輪やビーチボールの持ち込みもOK!。お父さん達も参加され,子どもたちも,夏休みの楽しい思い出の一つができたことと思います。
【PTAと地域】 2009-08-07 10:46 up!
親子陶芸教室3
午前中の約2時間ばかりの時間で,楽しい作品が出来上がりました。夏休みが終わった今年の秋ごろ,焼きあがった陶器ができ上がる予定です。どんな作品になるか,今からとても楽しみです。
【PTAと地域】 2009-08-05 11:30 up!
親子陶芸教室2
集まった参加者は,親子で仲良く,お湯呑み,お皿,お茶碗,花瓶,人形などなど,思い思いの作品を作られていました。
【PTAと地域】 2009-08-05 11:30 up!
親子陶芸教室1
8月5日。家庭教育学級の取組で,「親子陶芸教室」が開催されました。毎年お世話になっている陶芸家のK先生をお招きして,教えていただきました。今年は,例年より多く60名を越える参加者がありました。
【PTAと地域】 2009-08-05 11:29 up!
暑中お見舞い申し上げます
長かった今年の梅雨もようやく明けて,本格的な京都の夏がやってきましたね。
学校では,毎朝,水やり当番の子どもたちが,全学年の花だんやプランターなどに,がんばって水をやってくれています。そのおかげで,1年生の花だんでも,オクラやヒマワリ,ふうせんかずらなどが,すくすくと育っています!たくさんの葉のかげになっているのですが,ふうせんかずらの実ができていました。
夏本番!みなさん元気に,楽しい夏を過ごしてください!
【1年生の様子】 2009-08-05 11:29 up!
清水ふれあい夏まつり4
【PTAと地域】 2009-08-02 19:55 up!
清水ふれあい夏まつり3
本校の金管バンドクラブも,ステージに出演しました。この演奏が,今年になって,始めての演奏となりました。この日に向けて,夏休みに入ってからも一生懸命練習してきました。緊張したけれど,うまく演奏できてよかったです。
【PTAと地域】 2009-08-02 19:55 up!