![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:416792 |
部活動リーダー合宿
8月21日、22日の1泊2日で部活動56年のリーダー合宿を山の家で行っています。21日午後学校を出発しました。部活対抗のゲームをして楽しみました。夜は、各部活で話し合ったり、部活の交流会をしたり、リーダーとしての意識を高めました。
![]() ![]() ![]() 授業再開に向けて準備をしています
8月25日から授業を再開します。授業再開に向けて、図書室、理科準備室、英語ルーム、保健室、体育倉庫の整備と運動場のライン修理をしました。学習がスムーズに進められるように準備しました。
![]() ![]() 運動場の改修が終わりました
19日(水)運動場の改修が終わりました。予定より早く終わりました。雨が降った後、できていた水たまりがこれでなくなり、運動場が使いやすくなりました。9月26日(土)には運動会があります。気持のよい運動場で練習し、力いっぱいがんばります。
![]() ![]() 陸上部がスタートしました
部活動の陸上部が17日の朝から再開しました。学校閉鎖日もあり、しばらく練習をしていなかったのですが、練習をスタートしました。参加した児童は少なかったのですが、よくがんばりました。「継続は力なり」です。練習を休むことなく参加した児童は必ず力がつきます。これからも続けましょう・
![]() ![]() 運動場の部分改修が始まりました
8月17日(月)から3日間の予定で運動場の部分改修が始まりました。耐震工事で水はけが悪くなった箇所を改修して、水はけのよい運動場にするための工事です。校舎にそってL字型部分を改修します。
![]() ![]() ![]() 全市卓球交流会個人戦
全市卓球交流会が2日間ありました。1日目が男子、2日目が女子の個人戦でした。
どちらもブロック優勝はできたのですが、残念ながら決勝トーナメントまであと少しというところでした。これからも練習を続け、次の大会でがんばります。 ![]() ![]() ![]() 学校登校日2年
8月7日学校登校日でした。学習の振り返りをした後、生活科で植えていた野菜を収穫しました、じゃがいも、とうもろこし、にんじん、小さな菜園にたくさんできました。
![]() ![]() ![]() 保健室を美しくしました
8月7日(金)保健室にワックスをかけました、学校閉鎖日に合わせて、床を美しくしました。子どもたちが登校する時にはピカピカの保健室になっています。
![]() ![]() ![]() 学校登校日〜ゴーヤのてんぷらを食べたよ![]() ![]() ![]() これまで理科の授業ではツルレイシの観察をしています。 その苗にできたゴーヤをみんなで収穫しました。 そしてゴーヤをてんぷらにして,みんなで食べました。 とてもおいしかったです。 9月にはみさきの家で,野外炊事にチャレンジします。 包丁の使い方などとても良い練習になったのでないでしょうか。 化石のなぞを調べよう
兵庫県三田市の『兵庫県立人と自然の博物館』へ行ってきました。高野中学校,養徳小学校との合同理科・博物館見学会でした。実習ではアンモナイト・三葉虫のレプリカを作りました。本物そっくりに形が取れたのでとてもうれしかったです。展示見学では,化石のクリーニング作業を見たり,館内クイズをしたりして恐竜のなぞに深まることが出来ました。
![]() ![]() ![]() |
|