花いっぱいで、まっています!
運動場東側のスロープは、今「ひまわり」が満開です!「はやく子ども達に会いたいよー!」と楽しみに待っていてくれるようです。すぐ横では、6年生が植えた「コスモス」が咲き始め、秋の気配も少し感じられます。
【お知らせ】 2009-08-18 13:39 up!
夏休みも,あと1週間!
早いものでもう8月も後半に入り、来週の月曜日24日から授業の再開です。今日から、放課後まなび教室もはじまります。夏らしい暑い日々が続きますが、飼育委員会のお世話で学校のウサギたちも元気に夏を乗り切れそうです。
【お知らせ】 2009-08-17 12:19 up!
みどりのカーテン
7月に雨がたっぷり降ったおかげか、今年のみどりのカーテンは立派に成長しました。暑い夏に、日よけの役目をみごとに果たしてくれています。こんな暑い中でも、水やりにきてくれている園芸委員さん、ありがとう、お疲れ様です!
【お知らせ】 2009-08-05 10:59 up!
夏本番!
やっと梅雨明けです。夏本番の太陽のもと、スロ−プのヒマワリが咲き始めました。今日でプールも最終日でした。5年生が自由研究で理科室の顕微鏡を使って、水中の生き物を調べにやってきました。6日は吹奏楽の夕べです。
【お知らせ】 2009-08-04 15:44 up!
地生連パトロール
7月27日(月)に地生連のパトロールがありました。午後8時から,東寺,古御香・岩山,万帖敷などの方面に分かれ,校区を巡回しました。小学生はもちろん,中学生の遊ぶ姿はなく,静かなパトロールでした。夏休みで子どもたちが地域,家庭で過ごす時間が長くなっています。子ども達が安全に過ごせるよう,今後とも見守ってくださいますよう,よろしくお願いします。
【お知らせ】 2009-07-28 14:54 up!
実りの多い夏休みに・・・
このホームページでもお伝えしていたように、昨日まで6年生は福井県大野市六呂師高原へ「自然教室」の野外活動に行ってきました。新型インフルエンザの心配も少しあったのですが、すべての活動を全員元気に終えることができたことが何よりうれしいことです。
今年は天候が不順で梅雨明けが遅れ、各地から大雨のニュースが報道されていますが、学校では午後から久しぶりの青空のもと、プールから元気な声が聞こえます。緑のカーテンの「西洋ヒルガオ」の花が咲きはじめ、学習園ではりっぱなパプリカや茄子が実りました。まだ始まったばかりの夏休みですが、子どもたちにとって実りの多いものになってほしいと思っています。
【校長室から】 2009-07-27 15:15 up!
自然教室14
学校での解散式を終え,自然教室のすべてのプログラムを終了しました。パラパラ雨が降ることはありましたが,全ての活動をすることができ,すばらしい思い出がいっぱいできました。
【6年生】 2009-07-26 16:50 up!
自然教室13
ファイナルチャレンジの後、お昼ご飯を食べて退所式。
今、バスに乗り京都を目指して走っています。
【6年生】 2009-07-26 13:23 up!
自然教室12
4日はファイナルチャレンジ。オリエンテーリングの森コース、牧場コース、自然保護センターの3つから好きな活動を選んでチャレンジしました。
森のコースは雨上がりの森のにおいを楽しみながら散策、牧場コースでは牛舎に入らせてもらい牛にさわることもできました。
午前中の選択活動、自然保護センターグループは様々な展示を見学したあと、プラネタリウムにいきました。巨大な天体望遠鏡も見せていただきました!
【6年生】 2009-07-26 13:20 up!
自然教室11
自然教室最後の夜は、キャンドルファイヤーで大盛り上がり!ゲームやダンスをおもいっきり楽しみました。
キャンドルファイヤーの最後はひとりずつ、今の自分の決意を述べました。
最後の朝は大忙し。荷物整理と寝具の片付け、部屋を元通りにしてから朝食です。
さて、所員さんのチェックは……?
どの部屋も見事合格しました。今年来所した学校の中で一番きれいだとほめていただきました。
【6年生】 2009-07-26 11:03 up!