京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up44
昨日:72
総数:424057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

化石のレプリカができた!

画像1画像2
 8月5日(水)小中連携事業 理科野外観察「化石の謎を調べよう!兵庫県立人と自然の博物館へ行こう!」を高野中学校・養正小学校・養徳小学校の3校で実施しました。中学生は全生徒に呼びかけ,小学校は,5・6年生に呼びかけました。3校で,28名が参加しました。
 兵庫県三田市にある兵庫県立人と自然の博物館まで,貸し切りバスででかけました。
 人と自然の博物館に10時半に着いてすぐ,室内実習「化石レプリカづくり」に取り組みました。4階の実習室に入り,化石レプリカづくりの説明を聞き,実習に取りかかりました。本物のアンモナイトと三葉虫の化石のレプリカを作れるということで,とてもはりきっていました。化石を,おゆまるで型を取り,石膏を流し込みました。約1時間半午前中かかりました。
 記念撮影の後,外にある深田公園で,昼食を食べ,オリエンテーリングクイズに取り組みながら,館内見学をしました。問題を解きながら,意欲的に見学していました。実習室で,固まった石膏からおゆまるをとり,レプリカのできあがりです。本物そっくりのレプリカができ,とても喜んでいました。最後に,丹波竜のクリーニングをしている化石ラボの見学をし,バスで帰ってきました。
 「とても楽しかった。」「本物そっくりのレプリカができてうれしかった。」「クイズの答えをさがすのは苦労したけど,全問正解でよかった。」「化石のクリーニングは,とても大変そうだった。」などの感想が聞かれました。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/sc...

ビート板で遊んだよ

画像1画像2
 8月4日(火)低学年のプール開放に,たくさんの子どもたちが参加してくれました。夏休みのプール開放で一番たくさんの子どもたちがきてくれました。長かった梅雨も明け晴れわたる最高の日になりました。
 最初に準備運動をし,みんなで同じ方向に回る洗濯機や碁石広い・泳ぐ練習もしました。みんなで波もつくり,最後は,大きなビート板で楽しく遊びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/11 学校閉鎖日
8/12 学校閉鎖日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp