![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:80 総数:647884 |
8月6日(木) 部活動がんばっています。
今日は,本校運動場でサッカー部の練習試合がありました。また,バレーボール部は府立体育館で全市小学生大会に参加し,卓球部は5日・6日の2日間伏見港体育館での全市交流会に参加しました。暑い中,みんな力いっぱいがんばっていました。
写真は,サッカー部の練習の様子です。 ![]() ![]() 8月3日(月) ようやく梅雨明け
近畿地方もようやく梅雨明けしました。夏休みに入って10日が過ぎ,今日は1年生と3年生の登校日でした。
写真(左)は,プール階段横に咲いているひまわりです。たねは地域の方にいただきました。夏の青空とのコントラストがとってもきれいです。写真(右)は,前庭のケヤキの木です。今日は朝から蝉時雨が聞かれました。 ![]() ![]() 7月31日(金) プール開放
今日は,久しぶりに朝からよいお天気で気温もぐんぐん上がっていきました。ようやく夏らしい一日になりました。
写真は,午後の低学年のプールの様子です。どの子もプールの中で気持ちよさそうに泳いだり,大きなビート板を使って遊んだりしていました。 ![]() ![]() 7月30日(木) 東屋(2)
市教委の「学校ふれあいパーク事業」として本校では,運動場の南西に東屋を作っていますが,現在写真のように柱が立ち屋根もできてきています。
今後,教職員や児童,地域のみなさんで仕上げていきたいと思っています。どのように出来上がるか楽しみです。 ![]() ![]() 7月28日(火) オオシャンブルー
今日も曇り空の一日で,ときどき小雨がぱらついていました。午前中は,メダカ教室、午後は高学年と低学年のプール開放が予定どおり行われました。
ところで,前庭で栽培しているオオシャンブルーがぐんぐん伸びてきています。一番伸びてきているところで3mぐらいの高さになっています。夏休み明けの授業が始まる頃にはどこまで伸びているか楽しみです。 ![]() ![]() 7月27日(月) 夏休み2日目
各学年・学級の補習は2日目に入りました。子どもたちは,集中して自分の課題に取り組んでいました。午後のプール開放は,中学年と高学年の児童が参加しました。自由時間には,ロングビート板や大型ビート板を使って楽しそうに泳いでいました。
写真は,午後4時30分ごろの前庭の様子です。再び雨が降ってきました。いつになったら梅雨明けするのでしょうか。 ![]() 7月24日(金) 夏休みがスタート
夏休みがスタートしました。今日の午前中は,各学年で補習がありました。子どもたちはそれぞれ自分の課題に熱心に取り組んでいました。午後はプール開放があり,低学年と中学年がプールに入り歓声をあげていました。
![]() 7月23日(木) あすから夏休み
今日で夏休み前の学習が終了しました。今日は,8時40分から朝会があり学校長と生徒指導主任から夏休みの過ごしかたについてのお話がありました。
さあ,いよいよ明日から32日間の夏休みです。しっかりと計画を立てめあてをもって有意義な夏休みにしてほしいと思います。 ![]() ![]() 7月22日(水) 部分日食を観測
今日は,全国各地で皆既日食や部分日食が観測されました。本校でも朝から,
「日食を見ることができるかなあ。」と子どもたちは心配顔で曇り空を見上げていました。 あいにくの曇り空ではありましたが,ときどき雲の合間から太陽がかけている様子を見ることができ,子どもたちは,歓声をあげていました。 写真は,11時過ぎに吉田東通で部分日食を観測する子どもたちの様子と,カメラでとらえた太陽の様子です。 ![]() ![]() ![]() 7月21日(火) 夏休みまであと3日
7月21日(火),夏休み前の学習も今日を入れてあと3日です。今日は,あいにく朝から雨が降っています。写真は,正午すぎの運動場の様子です。
さて,今日から個人懇談会がスタートします。明日で給食も終了し,24日(金)から夏休みです。 ![]() ![]() |
|