![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:1 総数:84665 |
4校合同学習会、2日目![]() 4校の先生が分担してご指導いただいていますが、生徒にとっては自校以外の先生から授業を受けるのは初めての経験で、しかも机の周りは他校の生徒が座っています。初日の昨日はかなり緊張している様子でしたが、この時間の教科は、昨日から数えて3回目の授業で、緊張も少し解けてきている様子です。休み時間には他校の生徒同士の交流も始まっています。 上島先生が全国算数・数学教育研究(京都)大会で、研究・実践発表
8月1日(土)から5日(水)まで、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、高等専門学校・大学で、算数や数学教育に携わっている教員を中心に、全国から3万人を超える参加者によって開催されています。
本校の上島先生が、西京高校付属中学校で開催されている中学校部会の第6分科会で、「数学的活動を充実させる授業づくり〜数学的に伝え合う活動〜」と題して、授業実践発表を行いました。 ![]() いよいよ3日間にわたる合同学習会が始まりました。![]() 今日から始まる3年生合同学習会前の様子です。![]() セミ時雨の中、日焼けした元気な顔で談笑しているところです。 夏休み中の3組畑の様子![]() ![]() ![]() ポップコーンの穂が出てきました。実もできてきました。 サツマイモはつるがどんどんのびて、畑からはみ出しそうです。 夏休み中も毎日のように、みんなで世話をしてくれています。 生徒会リーダー研修会が行われました!!!![]() ![]() ![]() お昼は野外炊飯でカレーとハヤシライス、バーベキューを楽しみ、互いの友好と絆をさらに深めました。参加した生徒会執行部・代議員会の皆さん、ご苦労さんでした。またPTAから食材等をご支援いただき、どうもありがとうございました。 学習会なども始まりました。
冷房の入った涼しい学級の教室で,黙々と問題を解く生徒,先生から個別指導を受ける生徒,生徒が先生になって教え学び会う姿もあるなど,洛東中生らしい温かい雰囲気での学習会が始まりました。今日(28日)は,秋の文化祭に向けての取組をするグループもあるなど,部活動以外にも多彩な活動が校内で行われています。
![]() 「配布文書一覧」の一部閲覧不具合解消のお知らせです。
右側のバナーにあります「配布文書一覧」の中で,『7月頃に更新されたもので「acrord32 このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」という表示が出て,見ることができません』というお問い合わせがありました。ありがとうございます。早速,管理委託業者さんに依頼して本日(24日)修復しました。
支障なく見ていただいている方もあると思いますが,お問い合わせのような支障の方は,次のアドレスにアクセスして,アドビリーダーをバージョンアップすることで見ることもできるそうですが,少し専門的な知識が必要になるかもしれません。 http://www.adobe.com/jp/downloads/updates/ 夏休みの「動と静」,part2
暑い中,涼しい部屋で学習会を行い,その後に練習で汗を流している部活動。まさに「文武両道」の姿があります。
![]() 夏休みの「動と静」,part1
美術教室では、冷房の効いた部屋で美術部の生徒が陶芸やデッサンに真剣に取り組んでいます。グラウンドや体育館では、新チームを結成しての熱い戦いが始まっています。
![]() ![]() |
|