![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:12 総数:365847 |
6年 リレー大会がんばったよ!!![]() ![]() ![]() 5年生と競走し,見事に一着でゴールすることができました。 がんばって走る姿,気持ちがよかったです。 対戦相手の5年生,そして主催してくれた運動委員会・運動委員会担当の先生に感謝しましょう。 6年 理科の学習![]() ![]() ![]() 昨日に引き続いてダンゴムシを観察しました。 観察すると,変化が・・・。その変化をワークシートに書きまとめ 全体で交流しました。 6年「3人の武将と全国統一」ノート![]() ![]() ![]() 調べたことに自分の考えを付け加えていけると, よりよいノートになるのではないかと思います。 学びを深めていけるといいなと考えています。 6年「3人の武将と全国統一」![]() ![]() ![]() 資料集や参考図書をもとに,集中して調べを進めていました。 調べたことをもとに交流する時間が楽しみです。 6年 算数科「合同な図形」
今日は,コンパスと分度器,定規を使って,三角形の作図に取り組みました。
作図に取り組んでいるときのみんなの表情は真剣でした。 かき上げたときの「できた。」「かけた。」という喜びの表情もよかったです。 ![]() ![]() 6年 推薦文を書いています![]() ![]() ![]() 金曜日に一人ひとりが書いた推薦文を交流します。 とても楽しみです。 5年 郷土を絵にする会(続き)
黙々と、そして根気よくレンガを
ひとつひとつ色をつけています。 集中した雰囲気の中で取り組めました。 少しずつ仕上がっていく京都市美術館も とてもきれいに感じました。 ![]() ![]() ![]() 5・6年生 七夕祭り
本物の笹ではありませんが、模造紙に描いた笹に
短冊をつけて、七夕の雰囲気を楽しみました。 「みんな元気にすごせますように」 「楽しいクラスになりますように」 「お年玉がたくさんもらえますように」 「やせますように」などなど… いろいろなお願い事が、本館3階を彩っています。 ![]() ![]() 5年 家庭 エプロン作り(続き)
今日は、アイロンで折り目つけてまち針でとめる
活動をしました。何人かは、使い慣れた様子でアイ ロンを扱っていました。 いよいよ手縫いの作業に入っていきます。根気よく 取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() 5年 理科 人の誕生まとめ
人はどのようにおなかの中で大きくなっていくのかな?
考えを出し合う中で、いろいろな疑問が出てきました。 「へそのおはなぜからまらないだろう?」 「羊水の中で赤ちゃんはおぼれないの?」 「水かきは何のためにあるのだろう?」 「赤ちゃんはおなかの中でおしっこをするの?」 「双子の赤ちゃんはおなかの中でどうなっているの?」 などなど… これらの疑問を解決するために、教科書や本のコピーなどをもとに 調べ、わかったことをまとめています。 ![]() ![]() |
|