![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:76 総数:428378 |
夏祭り・続き。
夏祭りはPTAの年間行事のなかで,最大の取り組みです。
準備や当日のお手伝いにたくさんの方の協力を得ました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 夏祭り
PTA主催の夏祭りがひらかれました。
小野ギネス,お化け屋敷,豆つかみ,缶つみ,ストラックアウト, スーパーボールすくい,わなげ,牛乳パック工作など, 子どもたちが楽しめるコーナーがてんこ盛りでした。 ![]() ![]() ![]() プール開放と部活動
プール開放も明日までとなりました。
運動場では部活動ソフトボールの子たちが 9月5日の試合に向けて熱心に練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ヘチマの成長
4年生の花壇でヘチマがずいぶん大きく成長してきました。
ヘチマにセミの鳴き声,入道雲。夏本番を感じさせます。 ![]() 日食の観察
ついに日食を見る日がやってきました。
空は厚い雲におおわれていましたが,ときおり雲間から 太陽が顔をのぞかせます。 9時47分に上部から欠け始めました。 理科室から遮光板を運び出し,サマースクールなどで登校した 児童たち,教職員で観察しました。 写真は10時前のものです。 大人のほうが興奮していました。 ![]() ![]() 音楽の夕べ
勧修中学校区の地生連主催の「音楽の夕べ」が
勧修中学校で行われました。 小野小学校からもメロディ部活の児童が参加しました。 「ロッキーのテーマ」「君をのせて」を演奏し,さかんな 拍手をうけていました。 ![]() ![]() ![]() 日食
今日が夏休み前最後の授業日でした。
朝会があり,校長先生から締めくくりの講話がありました。 合わせて22日に見られる「日食」について解説してくださいました。 投光機を太陽に,バレーボールを月に見立ててスクリーン上に 影を映し,わかりやすく教えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() 着衣水泳(6年)
今日は水泳学習の最終日でした。
6年生は水着の上に服を着て泳ぐ「着衣水泳」を行いました。 万一の水難のとき,服を着ていることも多いです。 その際の『からだ感覚』を体験する学習です。 「思ったより体が重たいなぁ」というつぶやきが聞かれました。 救命のためにペットボトルを胸にかかえることも体験しました。 ![]() ![]() ![]() 「社会を明るくする運動」山科区大会
7月12日(日)に山科区の東部文化会館で
「社会を明るくする運動」山科区大会が開催されました。 小野小学校からも5年生児童が出演しました。 ギター演奏に合わせて振り付けつきの歌を披露し, さかんな拍手を受けていました。 ![]() ![]() 歯磨き指導
七夕の日の7日,歯科衛生士協会の方が
歯磨きの巡回指導に来てくださいました。 子どもたちの興味をひくよう,いろいろな工夫をこらして 歯磨きの大切さを教えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() |
|