京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:26
総数:618740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童保護者の皆様へお知らせ「就学時健康診断…令和7年11月18日(火)13時50分受付・検診開始」「半日入学・入学説明会…令和8年2月13日(金)13時50分受付・14時10分開始」

スピーカー取替工事

体育館のスピーカーを古いのから新しいのへと取替の工事を行っています。
画像1
画像2
画像3

課外学習 頑張ってます<パート5>   7/29

画像1
画像2
画像3
夏休みに入ってちょうど1週間目です。課外学習で基礎学力をがっちり固めています。
(写真上)5−1 (写真中)5−2 (写真下)5−3

お知らせ

本日(7/28)は,課外学習シリーズを掲載予定でしたが,チャレンジ料理教室のためにお休みしました。

課外学習は31日(金)までありますが,HPへの課外学習シリーズの掲載は,明日が最終日となります。

明日の掲載は,5年生の3クラスです。お楽しみにして下さい。

チャレンジ料理教室<6>

出来上がりました!  おいしく頂いています。今日の成果で,お家でも作れます。ご飯のおかわりもありました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ料理教室<5>

デザートも見事に並びました。本日のデザートは,PTAの協力者の方々が実際に試作までして協力してもらいました。労作です。おいしかったです。レシピも付けておきます。
画像1
画像2

チャレンジ料理教室<4>

炒めたり,湯を通したり,うまく事が進んでいます。
デザートも上手に白玉ができました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ料理教室<3>

画像1
画像2
画像3
みんな協力して,上手に食材を切って揃いました。

チャレンジ料理教室<2>

最初に約束事と作り方を説明しています。
(写真上)最初の全体説明
(写真中)チャプチェと中華風スープの作り方の説明
(写真下)本日のデザートの作り方の説明
画像1
画像2
画像3

チャレンジ料理教室始まる<1>

給食献立メニューを自分たちで作って味わおう,という企画でチャレンジ料理教室が始りました。30名の子どもたちが参加しました。

(写真上)増田栄養教諭とPTA協力者お二人との開始前の打合せ
(写真中・下)本校教職員も多数参加
画像1
画像2
画像3

チャレンジ料理教室案内・・・・7/28(火)実施

明日(7/28)にチャレンジ事業として料理教室があります。

4年生以上の子どもたち30名が参加します。
午前10時より家庭科室で挑戦!


<チャレンジメニュー>
○チャプチェ・・・・・春さめの中華風炒め物,他に牛肉やシイタケ,たけの子,人参を一緒に炒めます。

○トマトとタマゴの中華風スープ

○デザート
どんなデザートかお楽しみです。


<持ち物>
□食器用布巾・おはし・お茶・エプロン・三角巾・マスク

<講師陣>
○本校教職員10人
○デザート担当・・・PTAの方に応援いただきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/5 プール開放終了
8/7 図書開館日・大石先生よみかたり
8/10 学校閉鎖日(〜14日)
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp