親子陶芸教室3
午前中の約2時間ばかりの時間で,楽しい作品が出来上がりました。夏休みが終わった今年の秋ごろ,焼きあがった陶器ができ上がる予定です。どんな作品になるか,今からとても楽しみです。
【PTAと地域】 2009-08-05 11:30 up!
親子陶芸教室2
集まった参加者は,親子で仲良く,お湯呑み,お皿,お茶碗,花瓶,人形などなど,思い思いの作品を作られていました。
【PTAと地域】 2009-08-05 11:30 up!
親子陶芸教室1
8月5日。家庭教育学級の取組で,「親子陶芸教室」が開催されました。毎年お世話になっている陶芸家のK先生をお招きして,教えていただきました。今年は,例年より多く60名を越える参加者がありました。
【PTAと地域】 2009-08-05 11:29 up!
暑中お見舞い申し上げます
長かった今年の梅雨もようやく明けて,本格的な京都の夏がやってきましたね。
学校では,毎朝,水やり当番の子どもたちが,全学年の花だんやプランターなどに,がんばって水をやってくれています。そのおかげで,1年生の花だんでも,オクラやヒマワリ,ふうせんかずらなどが,すくすくと育っています!たくさんの葉のかげになっているのですが,ふうせんかずらの実ができていました。
夏本番!みなさん元気に,楽しい夏を過ごしてください!
【1年生の様子】 2009-08-05 11:29 up!
清水ふれあい夏まつり4
【PTAと地域】 2009-08-02 19:55 up!
清水ふれあい夏まつり3
本校の金管バンドクラブも,ステージに出演しました。この演奏が,今年になって,始めての演奏となりました。この日に向けて,夏休みに入ってからも一生懸命練習してきました。緊張したけれど,うまく演奏できてよかったです。
【PTAと地域】 2009-08-02 19:55 up!
清水ふれあい夏まつり2
本校PTAも,地域の団体と一緒に,いろいろな取組を行い,まつりを盛り上げました。子ども達向けのゲームコーナー,お楽しみ抽選コーナーなどに,役員の皆様がご協力いただきました。
【PTAと地域】 2009-08-02 19:55 up!
清水ふれあい夏まつり1
8月2日(日)。本校の地域が一体となって取り組む「清水ふれあい夏まつり」が,今年も開催されました。午後5時,大会実行委員長の開会の挨拶とともに,祭がスタートしました。主催者を代表して,自治連合会会長T様の挨拶,京都市長様,東山区長様をはじめ,ご来賓の方々からのお祝いの言葉をいただき,盛大に開催されました。
【PTAと地域】 2009-08-02 19:55 up!
さっぱりとした樹木
学校の運動場の北側に植えられていたクスノキやイチョウの木。長い年月の間にずいぶんと大きくなり,今では校舎の高さを越えるまでに大きくなりました。以前は,運動場から眺められていた法観寺の八坂の塔が見づらくなっていました。また,ご近所の方にも,多量の落ち葉などご迷惑をおかけしていました。今回,その木々の剪定作業をしていただきました。
【お知らせ】 2009-07-27 15:49 up!
夏休みが始まったよ3
7月27日。昨夜から降っていた激しい雨が,うそのようにやみ,昼からは,夏の太陽が顔をのぞかせ,絶好のプール日和となりました。子どもたちも,とても気持ちよさそうにプールを楽しんでいました。
【全校の様子】 2009-07-27 15:49 up!