京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up7
昨日:183
総数:649482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

バスケットボール全市交流会情報4

 うーん残念!惜敗です。一時は3点差まで追い上げたのですが,20対27で九条塔南小学校に負けました。でも,子どもたちのがんばり,ねばりはすごかったですよ。
 試合は負けてしまいましたが,相手校のエントリーミスでルールにのっとり,醍醐西がブロック優勝になったそうです。
画像1
画像2

バスケットボール全市交流会情報3

画像1
 第一試合に勝ち,お弁当タイムです。昼からの試合の作戦を立てています。

プール開放最終日

8月4日(火)
 今日で夏休みのプール開放は終わります。開始前から待ち切れずに,水着に着替え運動場を走り回っていました。最後のプールに低学年は60人以上参加してくれました。
画像1
画像2

バスケットボール全市交流会情報2

 第一試合 対崇仁小学校は30対22で勝ちました!
画像1

部活動「バスケットボール」全市交流会

8月4日(火)
 部活動「バスケットボール」全市交流会が京都市立体育館で開催されています。
 醍醐西小学校も出場しています。会場から開会式と試合前の子どもたちの様子が送られてきました。子どもたちは,すこし緊張しているようですが実力あるチームですから,きっといい成績をあげてくれることでしょう。
画像1
画像2

8月4日(火) 今日の予定(行事)

 暑さに負けずにがんばろう!

○3年登校日 9:00〜 元気な顔を見せてくださいね。

○プール開放10:30〜 低学年 一番安全で清潔なプール        
         13:00〜 高学年     でひと泳ぎ!


○部活動バスケットボール 全市交流会 健闘を祈ります。

校区内パトロール情報2

 平日は,毎日欠かさず午前と午後に数回の教職員が校区内をパトロールしています。
残念ながら,毎日注意を受ける子どもがいます。
 一番よく注意を受けるのは,アルプラやダイゴロー,ヤマダデンキ内で用事もないのに,うろうろと遊んでいる子どもです。
 この時期は屋外は暑いため,涼みがてらにアルプラやダイゴロー,ヤマダデンキ内が遊び場所になっているようですが,店内で走り回っていたり,商品にさわったりしてお店の方も困っておられます。
 今日は,ゲームセンターで高額のお金を使って遊んでいる子どもがいて,お店の方に注意をされています。

 今一度,「学校の約束」や「夏休みのくらし」を読み返してください。なぜ用事もないのにアルプラ等に行ってはだめなのか?友だちどうしで行ったらだめなのか?よく話し合ってみてください。
 保護者の皆様,地域の皆様,アルプラ等で子どもを見かけたら,一言声かけをよろしくお願いします。

子どもたちは元気です!

 8月3日(月)
 朝からうだるような暑さが続いています。エアコンなしでは過ごせない日になっています。でも子どもたちは元気です。真黒に日焼けして,炎天下の運動場でサッカーをしたり,プールで泳いだり・・・!
画像1

6年のページ 「登校日の様子」

 8月3日(月)は6年生の登校日でした。約50人(59人中)の6年生が元気に登校してくれました。
 各クラスで真黒に日焼けした元気な顔を見せてくれたあと,合同で7/21〜23に実施した「みさきの家」のスライド写真の観賞会をしました。
 楽しかった思い出がよみがえってきて,笑いや歓声が飛び交っていました。
 そして,そのあとはみんなでプールに入りました。
 
画像1
画像2

8月3日(月) 今日の予定

 8月3日(月)

○6年登校日 8:35〜 元気な顔を見せてください。
 「みさきの家」の写真ができています。
 
○プール開放 高学年 10:30〜
         低学年 13:00〜
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/4 プール開放最終日  午前 低学年  午後 高学年 部活動 バスケットボール全市交流会 3年登校日 9:00〜
8/5 5年学習会 9:00〜
8/6 部活動 卓球全市交流会
8/7 中山保育園プールあそび
8/10 学校閉鎖日〜14日
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp