前より上手にできたかな?
6月26日。2回目の調理実習を行いました。前回行ったごはんと味噌汁の実習を生かして,今日は,「もっと上手に調理をしよう」をめあてに,グループで相談し,計画を立てて取り組みました。すべてのグループが,「前回よりも上手にできた」と言えればよかったのですが・・・・?
【6年生の様子】 2009-06-26 20:29 up!
梅の実落ちた
5月頃にでき始めた梅の実が,黄色く熟してきて,下に落ちてくるようになりました。来年も,また,きれいな花を咲かせてくれるといいな。(6月25日)
【清水小百景】 2009-06-25 17:27 up!
緑色の松ぼっくり
校内にある松の木に,今,松ぼっくりができてきました。まだ,鮮やかな緑色をしています。秋になれば茶色に変わり,1・2年生の秋見つけの学習で,松ぼっくりを使った飾りなどに使われることと思います。(6月25日)
【清水小百景】 2009-06-25 17:27 up!
清水タイムで発表
6月24日(水)。自分達のお気に入りの場所について調べたことを,今日の清水タイムで,全校の友達の前で発表しました。とても緊張したけれど,頑張って発表しました。みんなに聞いてもらえて良かったです。
【3年生の様子】 2009-06-24 17:54 up!
英語で1・2・3
今日の全校集会の時間に,簡単な英語を使ったチャンツを教えてもらいました。リズムにあわせて1・2・3・・・を歌いながら行うゲームです。短い時間でしたが,みんな楽しく活動できました。
【全校の様子】 2009-06-24 17:54 up!
プールに入ったよ2
2年生にお手本を見せてもらったり,励ましてもらったりしながら,カエルさんやワニさんになって,プールの中を歩いたり走ったりしました。
【1年生の様子】 2009-06-24 17:54 up!
プールに入ったよ1
6月24日(水)。待ち遠しかったプールのシーズンがやってきました。今日から,低学年の水遊びが始まりました。2年生のお兄さん,お姉さんと一緒に,初めてのプールに入りました。水に入ると気持ちいいな。
【1年生の様子】 2009-06-24 17:54 up!
楽しい水遊び2
今日は,膝上くらいまでの浅い水深のプールでした。準備運動と水慣れをしたあと,プールの中を歩いたり,カエルとびやワニ歩きなどをしました。今年初めてのプールの感触を楽しみました。今年は,どれだけ泳げるようになるか,今から楽しみです。
【2年生の様子】 2009-06-24 17:54 up!
楽しい水遊び1
6月24日(水)。今年になって初めてのプール学習がありました。1年生と一緒に水遊びをしました。お兄さん,お姉さんらしく,プールの入り方などを1年生に教えてくれました。
【2年生の様子】 2009-06-24 17:54 up!
美味しそう
5年生が理科の時間に学習したエンドウマメを,中庭のプランターで育てています。そのエンドウマメの苗が,美味しそうな実をつけています。紫色の可愛い花も咲いています。(6月24日)
【清水小百景】 2009-06-24 17:53 up!