![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:56 総数:564150 |
3年生 植物や生き物の様子 2009/7/27![]() ![]() 雑草も育っています。草抜きをがんばりましょう。 植物には,いろいろな生き物がいました。 勉強会・登校日・プール等で学校へ来る日には,様子を見に行きましょう。 ★6年・学年登校日★2009/07/27![]() ![]() 体育館でクラス対抗のドッジボールを楽しみました。 元気な姿を見ることができ,ホッとしました。 まだまだ夏休みはあります。 小学校生活最後の夏休みをしっかり楽しんでもらいたいものです。 ★6年・夏の自由研究に挑む★2007/07/27![]() 自分の興味あることに,じっくり時間をかけて取り組むことは,夏休みだからこそできることだと思います。 夏休みあけに,どんな研究成果を発表するのか,とっても楽しみです! 学校ホームページ右側<配布文書>の項目に<夏休み自由研究特集>を掲載していますので,ぜひ,参考にしてください。 ★6年・夏の勉強会★2008/07/27![]() ![]() 今日も各自の課題に熱心に取り組む姿が見られました。 担任が個別に学習指導することによって,理解を深めていました。 わからないことは,わかるように!! できないことは,できるように!! 4年 夏の学習会![]() 午前のプール開放は中止になってがっかりしていましたが, 気持ちを切り替えて夏休みの宿題やその他の学習に取り組みました。 学習の後,近況報告をしてくれる子もいて,夏休みを楽しく過ごしているんだなとうれしく思っています。 次回は31日(金)に4年生の登校日があります。もっとたくさんの顔が見られるといいな。 校長室からこんにちは 7/27
おはようございます。まだ梅雨明けの気配もなく,シトシト雨が降っています。校内キャンプが雨の隙間をぬって予定通りできたことは,サプライズです。みどりのカーテンに「ヘブンリーブルー」の花が一輪つきました。ちょうどヒョウタンの緑がへたばってきたところでした。4年生のゴーヤにも実がつきました。
![]() ![]() 校長室からこんにちは 7/26![]() 校内キャンプ エンディング
すべての活動がおわりました。何よりも全員無事でエンディングが迎えられて何よりです。組織的な教育キャンプを行うことは,想像以上に人手と時間と労力(体力)と気力(寛容な心)と恵まれた天候が不可欠です。加えて,参加者する児童の「気持ち」と送り出していただく家庭の皆さんの信頼が必要です。今回は,そのどれもが満足した結果と感じます。すべての皆さんに深く感謝いたします。ありがとうございました。
最後まで,子どもたちは異様なくらいに元気です。ランナーズハイの如く,キャンパーズハイで,テンション満タンです。家に帰ってからひとしきりしゃべると,どっと疲れが全身を襲ってくることでしょう。ゆっくり話を聞いていただき,休ませてください。 ![]() ![]() ![]() 振り返り![]() ![]() ゴミ拾い
キャンプの最後はごみを丁寧に拾い,「来た時よりも美しく」です。自分たちが使わせていただいたことに感謝しながら活動します。
![]() ![]() |
|