![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:31 総数:371191 |
7月の 「新道タイム」 を実施しました (3年生)
7月23日(木)4時間目に,7月の「新道タイム」を講堂で実施しました。7月の発表は3年生と4年生でした。
3年生の発表は,体育の時間に学習した「鳴子おどり」でした。一生懸命覚えた「鳴子おどり」を,鳴子を両手に持ってリズムに合わせて,みんなと心も合わせて生き生きと踊っていました。一緒に「鳴子おどり」を体育の時間に学習した4年生も途中から踊りの中に入り,素晴らしい「鳴子おどり」を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 今日から 夏休み,「プール開放」 が始まりました
今日7月24日(金)から32日間の,長い「夏休み」が始まりました。そして今日から8月6日(木)までの土・日曜日を除く10日間,子どもたちの大好きな「プール開放」も始まりました。本校のプール開放は,午後に前半(午後1時〜2時10分)の部と後半(午後2時20分〜3時30分)の部の2部制で行っています。
今日の前半の部は,低学年(1〜3年生)でした。午前中,チャレンジ学習でがんばって学習をした子どもたちは,昼食をすませてプールの用意を手に学校にやってきました。チャレンジ学習を終えて夏休みのプールの使い方を習ったばかりの1年生も,たくさん今日のプール開放に参加していました。 ちなみに今日の参加率は,1年生82パーセント,2年生80パーセント,3年生85パーセントでした。 ![]() ![]() 今日から 夏休み,「プール開放」 が始まりました 2
今日7月24日(金)から32日間の,長い「夏休み」が始まりました。そして今日から8月6日(木)までの土・日曜日を除く10日間,子どもたちの大好きな「プール開放」も始まりました。本校のプール開放は,午後に前半(午後1時〜2時10分)の部と後半(午後2時20分〜3時30分)の部の2部制で行っています。
今日の後半の部は,高学年(4〜6年生)でした。曇り空になってきて,雨も降りそうな感じもしたためか,前半の部の低学年の参加者に比べかなり少なく,プールを広く使うことができました。 ちなみに今日の参加率は,4年生27パーセント,5年生42パーセント,6年生17パーセントでした。 ![]() ![]() 「チャレンジ学習」 を終えて… (1年生)
今日が初めての「夏休み」の1年生,チャレンジ学習を終えて全員が講堂に集合していました。何をしているのかとのぞいてみると,今日午後から始まる夏休みの「プール」の利用の仕方を,担任の先生から教わっていました。
プールのカードを入れる箱や出席者名簿などを見せてもらい,どうしたらいいのかを真剣に教わっていました。 ![]() ![]() ![]() 「チャレンジ学習」 を終えて… 2 (1年生)
今日が初めての「夏休み」の1年生,チャレンジ学習を終えて全員が講堂に集合していました。何をしているのかとのぞいてみると,今日午後から始まる夏休みの「プール」の利用の仕方を,担任の先生から教わっていました。
次は,講堂に特設された「更衣室」の使い方を教わりました。更衣室への入り方や着替えた服をどうするか,鞄をどこに置くのかなどを,しっかりと聞きました。 ![]() ![]() 「チャレンジ学習」 を終えて… 3 (1年生)
今日が初めての「夏休み」の1年生,チャレンジ学習を終えて全員が講堂に集合していました。何をしているのかとのぞいてみると,今日午後から始まる夏休みの「プール」の利用の仕方を,担任の先生から教わっていました。
続いて女子も更衣室に入って,更衣室の使い方を教わりました。一通りの説明を聞き終わると,全員でそろって下校しました。午後のプールに,がんばって来てね。 ![]() ![]() 今日から 「夏休み」 なんですが… (1年生)
本校では今日から「夏休み」なんですが,子どもたちは午前9時までに集団登校をして,約1時間30分から2時間の「チャレンジ学習」に励みました。初日の今日の「チャレンジ学習」の参加率は,ほぼ100パーセントでした。この「チャレンジ学習」は29日(水)を除く31日(金)までの5日間実施し,子どもたちは国語と算数を中心とした学習にがんばって取り組みます。
1年生の教室では,算数のドリルをがんばって行っていました。1ページやり終えると担任の先生の所にもって行き,丸つけをしてもらっていました。 ![]() ![]() 今日から 「夏休み」 なんですが… (2年生)
本校では今日から「夏休み」なんですが,子どもたちは午前9時までに集団登校をして,約1時間30分から2時間の「チャレンジ学習」に励みました。初日の今日の「チャレンジ学習」の参加率は,ほぼ100パーセントでした。この「チャレンジ学習」は29日(水)を除く31日(金)までの5日間実施し,子どもたちは国語と算数を中心とした学習にがんばって取り組みます。
2年生は漢字や計算のプリントを,がんばって行っていました。1枚できると担任の先生の所へもって行って丸をつけてもらい,全部丸がついたら次のプリントへと挑戦していました。 ![]() ![]() 今日から 「夏休み」 なんですが… (3年生)
本校では今日から「夏休み」なんですが,子どもたちは午前9時までに集団登校をして,約1時間30分から2時間の「チャレンジ学習」に励みました。初日の今日の「チャレンジ学習」の参加率は,ほぼ100パーセントでした。この「チャレンジ学習」は29日(水)を除く31日(金)までの5日間実施し,子どもたちは国語と算数を中心とした学習にがんばって取り組みます。
3年生は漢字の学習に,がんばって取り組んでいました。担任の先生がつくった「漢字なぞなぞ」プリントには10問の問題があり,少し難しそうでしたが真剣にプリントとにらめっこしていました。 ![]() ![]() 今日から 「夏休み」 なんですが… (4年生)
本校では今日から「夏休み」なんですが,子どもたちは午前9時までに集団登校をして,約1時間30分から2時間の「チャレンジ学習」に励みました。初日の今日の「チャレンジ学習」の参加率は,ほぼ100パーセントでした。この「チャレンジ学習」は29日(水)を除く31日(金)までの5日間実施し,子どもたちは国語と算数を中心とした学習にがんばって取り組みます。
4年生は国語の漢字や算数の計算問題に,がんばって取り組んでいました。1枚のプリントが終わると,担任の先生の所へもって行って丸付けをしてもらい,間違ったところはしっかりと直して,次のプリントに挑戦していました。 ![]() ![]() |
|