自転車安全教室(4年)
7月13日(月)4年生を対象に自転車安全教室を行いました。暑い日でしたが,運動場では,堀川警察署,朱五・朱七の交通安全協議会,PTAの皆さんにお世話になり,運動場に用意されたコースで,実技テストを実施しました。子どもたちは汗をかきながら慎重に自転車を走らせていました。教室で学科テストを受けて,講習終了。後日,めでたく全員に「自転車運転免許証」が交付されました。これからは,安全運転を心がけてくれることでしょう。めざせ!自転車事故ゼロ。
【学校の様子】 2009-07-21 18:45 up!
保健だより
蒸し暑い日が続いています。じっとしていても汗が出てきます。汗拭き用のタオルやハンカチを持ってきましょう。手を拭くものとは別のタオルやハンカチがあるといいですが、分けて使うのは難しい?でしょうか。
暑い時期は、熱中症にもお気をつけください。万一、普段と様子が違うと思われたら、涼しい所で休憩させ、水分補給をしましょう。水分補給には、イオンが含まれているスポーツドリンクが適しています。体を冷やすためにぬれタオルをあてて、うちわなどであおいだり、首・わきの下・足の付け根などを氷で冷やすのも効果的です。先ずは、予防することが大切だと思います。
夏休みまであと少しです。毎日元気に過ごせるといいですね。
【保健室から】 2009-07-13 13:28 up!
クールアースデイ
7月7日は七夕です。この日「クールアースデイ」として日本全国温暖化防止になるように,午後8時を目安に消灯するそうです。天気がよければ天の川が見えるでしょうか・・・?朱七小では地球温暖化に少しでも役に立てばということで「緑のカーテン」を作っています。土曜学習で植えたアサガオや4年生が総合の学習で取り組んでいる,ツルレイシもかなり伸びてきました。聞くところによると,アサガオは3階までは伸びるそうです。楽しみです。
【学校の様子】 2009-07-08 13:28 up!
緑のカーテンー2
先日種を植えたツルレイシが芽を出し,本葉が2〜3枚出てきたので,プランターに植え替えをしました。班で一つのプランターを育てることになりました。これから暑い暑い毎日が続きます。大きく育てるためにも毎日の水やりをかかさずに愛情を込めて育てていってほしいと思います。
【4年担任から】 2009-06-22 14:25 up!
行って来ました、みさきの家!!
6月15日(月)〜17日(水)まで5年生・4年生合同で三重県の「奥志摩みさきの家」に野外活動に行って来ました。総勢101名の活動でした。3日間ともに天候に恵まれ,計画した活動は全てすることができました。「みんなで協力し、3日間の生活を思い出深いものにしよう。ルールを守り,5分前行動をしよう」を目標に頑張りました。大野浜やきもだめし、キャンプファイヤーなどどれをとっても子どもたち一人一人の心に思い出となって残ったと思います。この力を今後の生活に生かしてくれると思います。
【学校の様子】 2009-06-22 14:24 up!
お米の種(もみ)を蒔きました
5月8日 社会科の米づくりの学習で,ペットボトルにお米の種をまきました。
赤米という種類です。2リットルのペットボトルの上の部分を切って土を入れ,2粒ずつ蒔きました。芽が出るのが楽しみです。
【5年担任から】 2009-06-08 09:27 up!
ゴミ0の日取組
5月29日毎年恒例の「ゴミ0の日」がありました。1年生から6年生が学校の中や学校の周り,近くの公園の掃除をしました。とても暑い日でみんな汗ダクダクになりながら一生懸命リサイクルを考えながら分別していました。
【学校の様子】 2009-06-08 09:24 up!
緑のカーテン作り始めました。
社会や総合で環境を学習している4年生です。学習の中で「ツルレイシ」を育てていますが,「ツルレイシ」が緑のカーテンとして温暖化現象にストップをかけるのに役に立つ事を知り,取り組むことにしました。種を植え芽が出たらフラワーポットに植え替え大きく育つように毎日お水をあげてお世話をします。朱七小が緑色の風に包まれるようこれからがんばります!!
【4年担任から】 2009-06-08 08:34 up!
修学旅行に行ってきました!
4月23日と24日に修学旅行に行きました。
二日とも天気に恵まれ、楽しい思い出をいっぱい作ることができました。
写真はどちらも一日目で、姫路城を見学しに行くときと、倉敷科学センターに入る時です。
【6年担任から】 2009-05-16 17:33 up!
1年生をむかえる会・・・
5月12日(火)の1時間目,児童会主催で「1年生をむかえる会」が開かれました。6年生に手を引かれて1年生が入場し,全員で「勇気100%」を歌いました。ジャンケンゲームをしたりして楽しい時間を過ごす事ができました。
【学校の様子】 2009-05-13 16:59 up!