京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up21
昨日:69
総数:650876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

第1回TADA-CUP争奪レクリェーション大会(最終戦)

画像1
画像2
画像3
 17日(水)1限 いよいよTADA−CUP最終戦が行われました。
偶然にも2勝0敗どうしの3組VS4組の決勝戦となりました。

どちらのクラスも団結し、激しい戦いを見せてくれました。

結果は意外にも36対6と大差をつけて4組の勝利となり、TADA−CUPは4組にわたりました。

第2回の種目・時期は未定です。

今回のようなクラスのまとまりを大事に学校生活を送って欲しいものです。

保健だよりNO.5を配布しました。

 保健だよりを配布しました。
右側のリンク「保健室より」のページに掲載中です。
どうぞ、ご覧おきください。

PTAソフトバレーボール大会のご案内

 右側のリンク「配布文書」の学校だよりに「PTAソフトバレーボール大会」のご案内を掲載しました。多数のご参加をお待ちしております。

6月29日(月)午後2時より 本校体育館にて
6月22日(月)申し込み締め切りです。

詳しくは配布文書をご覧ください。

第1回TADA-CUP争奪レクリェーション大会(三位決定戦)

 6月12日(金)6限 真夏のような暑さの中、三位決定戦が行われました。

これまでともに2敗どうしの1組対2組です。

さすがに3回目の試合となると随所に工夫が見られ、ドッジボールらしい熱戦と
なりました。男女ともに各セット前半は2組がリードしていましたが、後半になる
と1組が大逆転で合計25ー16で1組の三位が確定しました。

2勝どうしの3組対4組の決勝戦は6月17日(水)に実施予定です。
画像1
画像2

生徒総会

画像1
画像2
画像3
 本日5限に平成21年度生徒総会が実施されました。

最初に生徒会長の以下のような基調提案がありました。

「第37期生徒会本部のスローガンは『Let's change Ansyoji!〜誇りのもてる安祥寺中学校を共につくりあげていこう〜』です。今の安祥寺中学校の生徒は、良い所がいろいろあります。にぎやかで楽しい所、やる時はしっかりやる所・・・しかし、活発すぎて、物が壊される事があったり、染毛、服装を乱している人がいます。『よりよい安祥寺中学校に変えていこう』と思い、このスローガンに決めました。私達、1人1人が意識していけば、この学校も変わっていき、とてもいい学校になると思います。安祥寺中学校一丸となって、この安祥寺中学校をつくりあげていきましょう。」

つづいて評議・生活・文図・美保・体育の各委員長から1年間の取り組み報告と活動予定が提案されました。

引き続き、平成20年度の決算報告および平成21年度の予算案が提案され承認を受けました。

事前にとり集めた各クラスからの発言や要求の紹介があり、今後検討・改善していくとの返答がありました。

今回の総会を受けて、さらに本校がより良い学校になるように、生徒・地域・教員が一丸となって取り組んでいきましょう!


写真1枚目・・・生徒会庶務Yさんが全校生徒に協力をお願いしました。
写真2枚目・・・議長・副議長のお二人です。
写真3枚目・・・全校生徒で校歌を斉唱しました。

今回、イマガワーマンは登場しませんでした・・・残念です。

休日参観について

 右側のリンク「配布文書」の「学校だより」に「休日参観のお知らせ」を掲載しました。ご覧おきください。

 当日は6月14日(日)朝8:30から随時ご参観いただけます。
なお、6月15日(月)は代休となります。

第1回TADA-CUP争奪レクリェーション大会(3・4試合目)

画像1画像2画像3
 本日4・6限にリーグ戦の3・4試合目が行われました。
3試合目は1組VS3組で37対9で3組が勝ちました。
4試合目は2組VS4組で37対14で4組が勝ちました。
どちらの試合も激しい応援でクラスの団結の高まりがうかがえました。
先日の1回目の試合に比べ、工夫して相手を倒すことを考えたプレイが見受けられました。

現在3組と4組が2勝で並んでおり、17日の直接対決がで優勝が決まります。

2敗で並んだ1組と2組も直接対決で順位が決定します。

どのクラスも頑張ってください。

第1回TADA-CUP争奪レクリェーション大会(2試合目)

画像1
画像2
画像3
本日は2−2 VS 2−3の対戦となりました。
男女とも激しい攻防が繰り広げられました。
結果は20対14で3組の勝利でした。

各クラス1試合を終えての戦績は
1組:1敗
2組:1敗
3組:1勝
4組:1勝
となりました。

リーグ戦ですので各クラスとも後2試合を残しています。
初戦の結果にかかわらず、どのクラスもまだ優勝の可能性は
残されています。あきらめずに頑張ってください。

TADA−CUP 実行委員長兼審判長しるす

6月行事予定PDF版

右側のリンク「月別行事予定PDF版」に6月行事予定を掲載しました。

第1回TADA-CUP争奪レクリェーション大会

画像1
画像2
画像3
 2年生の学年の取り組みとして、本日の5限を皮切りに6日間にわたってクラス対抗ドッジボール大会が行われています。1日に1対戦で4クラスリーグの6試合を別の日に行います。試合のないクラスは道徳の学習や職業に関するDVDを鑑賞します。
 今日は1組VS4組 得点で10点の差をつけて4組の勝利となりました。体育館は激しいプレイと熱い応援で大盛り上がりとなりました。

優勝クラスには写真のような優勝カップが贈呈され、教室に飾ることができます。
今回はドッジボールでしたが今後は種目を変えて行っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp