![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:564815 |
6年生 英語活動 7/16
ネイティブのALTの指導で英語ノートを活用し,楽しい授業が進みます。
![]() ラジオ体操 全校で練習 7/16![]() 学校の掲示板には,こんな書き込みもありました。 6−1できごと新聞&あることチラシ 制作者 6年1組 2009/07/16 08:25:46 火曜日?に、登校班長だけでラジオ体操の練習が、ありました。 久しぶりだったので少し失敗してる人もいました。 夏休みは、ラジオ体操を休まずにいきましょう。 (6−1できごと新聞以上) それに今日中間休みに練習があります。 しっかり思い出しましょう。 (あることチラシ以上) 4年 国際理解![]() 子どもたち同士で,好きな色やあまり好きではない色, また好きな食べ物やあまり好きではない食べ物を出し合っているときに 「え〜,そうなん。嫌いなん?」「○○さん,意外〜」などと言った声が出てきて, 仲間をより知るいい機会となりました。 2年生♪みんなあそび![]() ![]() 広い運動場を力いっぱい走って逃げようとする子や物陰に潜んで見つからないようにする子など,鬼ごっこをしても子どもたちの性格が表れています。梅雨明け空の下,元気いっぱいに遊んでいました。 ★1年★いっぱいがんばりました一年生!★2009/07/15![]() ![]() ![]() 1・2時間目は晴天の下、水泳を行ないました。気温はなんと37度!もうプールは温泉のようでした。(ちなみに水温は31度)さぞかし気持ちよかったでしょう。なので、いろんなことをしました。 今日の水泳学習のメニュー ・顔つけ・水のかけあい・ビート板でいきつぎ練習・洗濯機・泳力の確かめ・検定・クラス男女別対抗ご石ひろい。そのあと、おおきなビート板であそびました。 気づけば休み時間が・・・ おいしい給食をしっかり食べたあと、一年生みんなで、地域の方々に美豆音頭を教えて頂きました。あの、運動会のとき、2年生が踊っていた踊りです。 来年運動会で踊るのかな???8月にある夏祭りでも、楽しく踊ってね。 暑い中、個人懇談会にご協力頂き有難うございます。夏休みまであとわずか、一年生の担任4人で頑張ります。今後もご協力よろしくお願いします。 3年生 丸い形を調べようその2 2009/7/15![]() ![]() 『使いにくい〜』と言っていましたが,ノートにできた円を見ながら,どの子どもも うれしそうな顔をしていました。 食の学習・ランチルーム給食![]() ![]() 藤棚の下で 7/15![]() 校長室からこんにちは 7/15
本校は,京都市教育委員会の指定を受け,教育情報化の推進に力を入れています。主に,ICT機器の活用による「より分かりやすい授業」をめざしています。同時に,これまでに紹介していますように,校内LANを使った様々な取組があります。しかし,ICT機器の活用ばかりではありません。アナログでの情報提供による情報の共有も大切にしています。機器を使ったプレゼンテーションもあれば,子どもが劇化したプレゼンもあります。写真は,飼育委員会が自分たちの活動を新聞のようにして紹介しているところです。低学年の児童は,いっしょうけんめいに見て,クイズに答えています。
![]() ゴーヤ 7/14![]() |
|