![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:24 総数:564853 |
4年 土曜学習 2009/07/11![]() ![]() 算数の復習で,割り算の筆算や角度のたしかめをしたり, よどまるくんの練習をしたりしました。 その後,学習したローマ字を活かし, コンピュータ室で調べたいことを調べたり, メッセージカード作りをしたりする子もいました。 4年 ステンドグラスを作ろう![]() ステンドグラス作成に取り掛かりました。 「ここは何色にしようかな」と考えながら 楽しそうに作っていました。 きれいな作品に仕上がるといいね。 校長室からこんにちは 7/11![]() 校門を入った所にある「まる池」のハスが見ごろを迎えました。午前中がチャンスです。どうぞご覧になってください。 6年 社会科 3人の武将と全国統一![]() ![]() 知識の習得のみにとどまらず,そこから,その武将の人柄や生き様を感じることができれば,より学習が深まりますね。 ★1年★いろとりどりのあさがお★2009/07/10![]() ![]() 子どもたちは登校するやいなや、朝顔に水をやりにいき、自分の朝顔が咲いているのを嬉しそうにみつめながら水をやっています。 右の写真はめずらしい朝顔のカーテンです! このいろいろな朝顔の共演も個人懇談が始まるのが14日からなので、13日までです。おうちへ持って帰ったあとも水やりを忘れずに、しっかり育てましょう! 夏休みまでのこり少なくなりましたが、一年生、一生懸命がんばりま〜す! つばさ☆彡 修行![]() ![]() ![]() つばさでは,水にもぐる練習の一環で修行をしています。 これは,その様子の一部です。 校長室からこんにちは 7/10 Vol.2
学校には園芸種で,たくさんの草花や樹木がありますが,中には自生している植物も多くあります。中でも,少しずつそのテリトリーを広げている者もいます。さて,写真の正体は何でしょう?そう,ミントです。種類はわかりませんが,いい香りがしています。子どもたちの中には,少しちぎっては香りを楽しんでいる姿があります。
![]() ![]() 町別集会 7/10![]() ![]() ★児童集会★人間知恵の輪★2009/07/10![]() ![]() 向かい合った相手と手をつなぎ,複雑につなぎあった手をときほどいて一重円にするゲームです。 とてもできそうにないのですが、不思議とできてしまうゲームです。 6年生がしっかりリードする姿をあちこちで見ることができました。 こんなゲームを通して,みんなとなかよくなっていきます。 ★児童集会★環境美化委員会★2009/07/10![]() ![]() ![]() <緑のカーテン>に関する三択問題をだしていました。 楽しく緑のカーテンについて知ることができたようです。 ところで、あの<ひょうたん>は、どうするのでしょうね。 ボクは、あれを作りたいです! 昔たくさん作って、子供たちにプレゼントしたことがあります。 さて、あれって何でしょう? ☆ヒント http://www.link-age.or.jp/hyoutan/index.shtml |
|