さあ 夏休みへ!2
教室へ戻ると,6年生からもらったプレゼントを嬉しそうに見ていました。プレゼントは,たてわり遠足で撮影した写真を使って作ったカードでした。その後,前期中間評価表や夏休みの宿題などをもらったりしました。
【全校の様子】 2009-07-22 14:44 up!
さあ,夏休みへ!
7月22日。今日で学校も終わり,明日から楽しい夏休みに入ります。夏休み前,最終日の今日,全校集会をしました。校長先生の話の後,全校音楽で『なつのおもいで』をみんなで歌いました。最後に,6年生から,みんなにプレゼントを渡してもらいました。
【全校の様子】 2009-07-22 14:44 up!
日食 見えたよ1
7月22日。今年最大の天体ショー『日食』を見ることができる今日,朝から,あいにくの曇り空。日食が始まる時刻が近づき,『お願い,お日様,顔を出してください』そんな子ども達の願いが届いたのか,雲の隙間から三日月形の太陽がのぞきました。子どもたちの間から,「見えたーっ」「わーっ」と歓声がおこりました。
【全校の様子】 2009-07-22 13:28 up!
日食 見えたよ2
高学年の子ども達は,この日,京都での最大食になる時間は着衣泳の時間になっていました。空を見上げると,厚い雲が。あきらめかけていたのですが,ちょうど,11時過ぎ頃になって,雲が薄くなり,その隙間から,細くなった太陽が。みんな,プールサイドから空を見上げて,天体ショーを鑑賞しました。
【全校の様子】 2009-07-22 13:28 up!
着衣泳に挑戦!2
高学年では,着衣を着けたまま,バタ足,クロール,平泳ぎ,背泳ぎなどを体験しました。また,水の中で浮かぶ方法も体験しました。
【全校の様子】 2009-07-22 13:28 up!
着衣泳に挑戦!1
7月22日。全校で,着衣泳を体験しました。服を着たまま,水に入るととても重たくで泳ぎにくいです。ペットボトルを使って水に浮く方法も学びました。
【全校の様子】 2009-07-22 13:28 up!
夏休みまで,あと1日・・・!
これは,なんの花でしょう?
これは,ふうせんかずらの花です。
あさがおやひまわりのようには人目につかない,小さな小さな花ですが,1年生の花だんに,たくさんの葉の影になりながらも,こんなに可憐に咲いています。
ふうせんかずらは,花よりも,その名の由来になっている,薄緑色のふうせんのような実や,白いハートの模様のある種のほうが,よく知られているかもしれませんね。このかわいい花に,何人が気づいてくれたでしょう?
さて,夏休みまでの学校生活も,あと1日となりました。楽しく,みんなそろって,よい締めくくりができるように,がんばりましょう!
【1年生の様子】 2009-07-21 19:06 up!
PTAだより 1号発行
会員の皆様や教職員の皆様のご協力を得まして,平成21年度のPTAだより第1号が無事に完成できました。これも皆様方のご協力のおかげと感謝しております。
今回は,教職員の方々や子ども達,そして,PTA役員の皆様からの一言メッセージをはじめ,7月までに行われた行事の様子を掲載させていただきました。楽しんで読んでいただければありがたいです。
広報委員一同。
【PTAと地域】 2009-07-21 18:02 up!
クラブ活動紹介5
工作クラブ。
空き箱を使って,一人ひとりが,お化け屋敷作りに取り組んできました。のぞき穴から箱の中をのぞくと,お化けが出てくる仕組みになっています。あと少しで完成です。
【部活動】 2009-07-21 17:51 up!
クラブ活動紹介4
家庭科クラブ。
みんなで話し合っていろいろな活動に取り組んできました。今日は,簡単にできるケーキ作りに取り組みました。生クリームやフルーツを使って,おいしそうなケーキができました。
【部活動】 2009-07-21 17:51 up!