京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:19
総数:874478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年みさきの家 NO.5

画像1
 満天の星空のもと,楽しくキャンプファイヤーをしました。

5年みさきの家 NO.4

画像1画像2画像3
 麦崎で磯観察をしています。

栄養指導

画像1
 クラスごとにランチルームで栄養についての学習をしています。
 栄養職員が学年に合わせた内容でわかりやすく教えています。

5年みさきの家 NO.3

画像1
 全員元気に2日目の朝を迎えました。
 深谷水道のそばで,通る漁船に手を振りながら朝食を食べました。

5年みさきの家  NO.2

画像1
 入所式です。

5年みさきの家  NO.1

画像1画像2
 なかよし港に到着しました。

なかよし集会

 「クラスのみんなが仲良くなるようにする。」というめあてで,集会委員会が計画して中間休みに「なかよし集会」を行っています。(5/22・・2年,5/26・・5年,5/29・・1年,6/1・・6年,6/2・・4年,6/3・・3年)
 1・2年が「じゃんけんれっしゃ」,3・4年が「仲間集めゲーム」,5・6年が「ならびかえゲーム」をします。

春の遠足 〜なかのしま公園に行ってきました〜

画像1画像2
 5月14日(木)に、春の遠足でなかのしま公園に行きました。
 嵐山の渡月橋の辺りまでの「歩く遠足」だったので、少々遠くてしんどいかな・・・と思いきや、子どもたちはがんばって歩く歩く!
 1年前は、その手前の嵐山東公園で、「もうあかん!」と言いながら歩いていたことを思い出し、成長したなぁ・・・と感心していました。
 よく晴れていて、気持ちの良い気候の中で、のんびりと渡月橋や桂川を眺めながら、お弁当を食べたり、日向ぼっこをしたりして、穏やかに過ごしました。
 普段、学校では、おにごっこやかくれんぼなど、飛び回っている子どもたちも、「いい眺めやね〜。」「あ!船があるで〜!」「日向ぼっこしようよ〜。」と意外にも風情ある言葉。景色が変わると、こんな気持ちの変化もあるのだなぁと、また子どもたちの素敵な一面を発見できた一日でした。

社会見学〜奈良方面〜

画像1画像2画像3
 6年生は奈良県に社会見学に行きました。はじめに朱雀門に行きました。遠いところから見ていると,あまり大きさは感じなかったのですが,門の真下に立ってその大きさに圧倒されました。
 続いて見学した場所は東大寺です。案内ボランティアの方に訊ねて,大仏建立についての話を詳しく聞いている子もいました。
 午後からは奈良国立博物館の見学です。資料のプリントを見ながら仏像のわずかな違いを意識して見ていました。
 最後になら奈良館の見学です。大仏ができるまでのビデオは学習した内容がさらに深まって楽しく視聴できました。
 盛りだくさんの社会見学でしたが,子どもたちは当時の様子を実感でき,より歴史に興味をもてたことと思います。

修学旅行に行ってきました。〜地引網・干物作り体験〜

画像1画像2
 次は地引網体験・浜遊び・干物作りです。地引網では6年生みんなで協力して網を引き揚げて,たくさんの魚を捕ることができました。
 浜辺で楽しく遊んだあと,いよいよ干物作りです。一人ずつ漁師さんにていねいに教えていただきながら,包丁を動かしていきました。1回目は頭を落としたり,変なところで切れてしまったりしたようですが,3回目にはだんだん形よくできるようになっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/20 4年みさきの家
7/21 4年みさきの家  給食終了
7/22 夏季休業(〜8/23) 水泳指導(〜8/5) めだか教室  4年代休日  サマースクール 「日食を楽しむ会」10:30〜11:30(運動場)
夏季休業(〜8/23) 水泳指導(〜8/5) めだか教室  4年代休日  サマースクール 「日食を楽しむ会」10:30〜11:30(運動場)
7/23 4年代休日  めだか教室  水泳指導  サマースクール  
4年代休日  めだか教室  水泳指導  サマースクール
7/24 めだか教室  水泳指導  サマーマースクール  図書館開館日  ワイワイ広場
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp