京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:56
総数:564150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みどりのカーテン 7/19

画像1画像2
おはようございます。みどりのカーテンにゴーヤができたと思いきや,2日で黄色く熟してきました。収穫が遅かったようです。赤くなるとフルーツのようになると聞き,もう少し置いておきます。フェンスのヒョウタンも大きくなりました。

長期宿泊自然体験学習 説明会 7/18

画像1
来年度の5年生から実施する5泊6日の「長期宿泊自然体験学習」の説明会を行いました。今の4年生の保護者24名が参加されました。来年9月ということで,まだ1年以上あるのですが,実施場所や積立金など,準備に要することを中心にお話ししました。同時に,学級編制替えのこともお話しました。

★1年★図書室にいきました!★2009/07/17

画像1
今日は一年生、初めてみんなで図書室に行きました。今週はいつも1冊のところ、夏休みのために2冊かりることができます。子どもたちは夏休み中に読む本を一生懸命読んでいました。
個人懇談会、暑い中、本当にありがとうございました。持ち帰りました朝顔は子どもと一緒に水やりの方、宜しくお願いします。最後、種とりもよろしくおねがいします。
そして、火曜日に子どもたちは夏休みの宿題を持ち帰ります。明日からの3連休、22日からの夏休み、ともに健康・安全に気をつけてお過ごしください。

3年生 風パワー全快 2009/7/17

画像1画像2
風を受けて走る車が完成しました。
あいにくの天気のため,試走ができませんでしたが,最終日に天気がよければ,全員で走らせたいと思います。

校長室からこんにちは 7/17

6年生の「着衣泳」の指導に入りました。溺れている人を助けることはとても困難ですが,自身が助けを待てるスキルをつけてもらいたいと,基本の指導をしました。「泳ぐことよりも浮くこと」を強調して,体験してもらいました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数 2009/07/17

画像1画像2
形も大きさも同じ図形を敷き詰めて,図形について理解を深めています。
最初は「楽しそう!」と始めた子どもたちでしたが,なかなかきれいに敷き詰められず悪戦苦闘する様子が見られました。

5年 書写 2009/07/17

フェルトペンを使って,硬筆に取り組んでいます。きれいな字を目指して,集中して書いていました。
画像1画像2

校長室からこんにちは 7/17

画像1
いよいよ週明けの21日火曜日が最終授業日です。22日から33日間の夏休みが始まります。学校のあるときと違って,一日の時間がたっぷりあります。ゆっくり流れる時間の中で,普段出来ないことにも挑戦し,有意義な夏休みにしていきましょう。各ご家庭で,一日の生活のリズム・33日間の計画等,お子達の相談にのってください。また,家族の一員として,遠慮せず出来る「お手伝い」をさせてください。そして,家族のきずなの大切さを教えてください。夏休み明けには,一回り成長した姿で学校にもどってくることでしょう。楽しみにしています。事故のない安全で楽しい夏休みになりますように!

校内キャンプの実施に向けて 7/16

画像1
7月25日〜26日と学校で5・6年生対象のキャンプが実施されます。このキャンプはPTAが主催して,今年で12回目を迎えます。今日のオールスタッフ会議には,当日スタッフとして協力していただく方々が40名余り来られ,プログラムの流れなどの打ち合わせをしました。当日には,少年補導委員会や和太鼓サークル,ボーイスカウトのOBなど多くのご支援とご協力により,実施されます。良い思い出の一つになるように,楽しく過ごせるキャンプにしたいものです。

★1年★ラジオ体操の練習★2009/07/16

画像1画像2
連日、個人懇談会にご協力いただき、ありがとうございます。
今日は中間やすみに全校でラジオ体操の練習をしました。(赤白帽子をかぶった子どもが、元気いっぱい1年生です。)夏休み中のラジオ体操、上手にできるといいですね。
今日は引越しをするのかと思うくらいのたっくさんの荷物を持って帰りました。
1年生のみんな、今日はご苦労さまでした!学校も夏休み前にあと2回となりました。夏休みに楽しい計画がたくさんある人もいると思いますが、あと2日、がんばりましょう!
右の写真は一度前にもアップしました「あさがおのカーテン」です。子どもたちは自分のあさがおだけでなく、「あさがおのカーテン」にも忘れずちゃんと水をあげていたため、ぐんぐん大きく育っています。(場所は校舎裏、本家「緑のカーテン」の前にあります。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 休業前最終日 給食終了
7/22 夏休み 勉強会開始 プール開放              (〜24日水泳教室)
〜8月23日 夏期休業
7/25 校内キャンプ

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp