京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up16
昨日:21
総数:417024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

1年

 1年は、音楽、道徳、体育の学習をしました。たくさんの保護者の方にきていただきよろこんで学習していました。道徳では、王様が登場しました。
画像1画像2

えのき学級

画像1
 2年えのきは、体育、算数、道徳の学習をしました。また、6年えのきは、大型かるたとり、自立、図工の学習をしました。はりきって学習をしていました。

算数科の授業3年

 3年の算数科では「筆算のしかたを考えよう」で3位数の加法の学習をしています。考える足場をもとに、一の位から順に計算をしていくことを類推して考えていました。
画像1画像2

科学センター学習 えのき

 左京南支部のお友達と科学センター学習にいきました。みんでバスにのっていきました。展示学習や実験学習,プラネタリウムをみました。本当のヒヨコをさわったり,地震の体験ができたりしてとても楽しく学習ができました。
画像1画像2画像3

今日の給食 6月19日

 今日は,ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁でした。京のおばんざいのひとつです。1年に1回でてくる献立です。
画像1

えのき学級授業公開

6月17日(木)にえのき学級の授業を公開しました。クラスを2つに分けて、算数と自立活動の学習をしました。よくがんばっていました。
画像1画像2

奈良に行ってきました

 奈良県に社会見学に行って来ました。大仏さんの大きさについて,調べ学習をしてきましたが,本物の大きさにびっくりしました。奈良公園にはたくさんの,シカがいてとても楽しかったです。
画像1画像2画像3

新聞記者になろう

4年生は国語科で「新聞記者になろう」という勉強をしています。
班に分かれて学校の中で知りたいことなどを取材しています。
その取材メモからどんな記事ができるのか,楽しみです。
画像1画像2

今日の給食 6月18日

 今日の給食は,麦ごはん・ぎゅうにゅう・プリプリ中華いため・とうふのスープでした。とうふのスープには春雨が入っていて,ツルツルと口あたりがよく,あっさりとしたスープでした。
画像1

水慣れ 2年

 6月15日から17日までの3日間は低学年の水慣れでした。水位を低くして、恐怖感を取り除き、楽しくプール学習ができるまでの水慣れです。プールからは大きな歓声が聞こえていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 給食終了 ヘルシー教室5・6年
7/22 朝の会
7/23 夏季休業開始 サマースクール 特別水泳指導 個人懇談会
7/24 サマースクール 特別水泳指導 個人懇談会
7/25 学童柔道大会
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp