![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:650473 |
生き生きビオトープ![]() ![]() ![]() 3年のページ 夏も近づく八十八夜・・・!![]() 音楽の時間に「茶つみ」の歌の学習をしました。みんな立ち上がってペアーになり,昔懐かしい「せっせっせい」をしました。 LD等通級指導教室の取組![]() ![]() この教室への入級は,保護者了解のもとで週1〜数時間,普通学級から通級して,児童が集中して学習できるように,また情緒安定のために個々の児童にあった個別の指導計画を作成して取り組んでいます。 特に児童が集中して教科の学習ができるように,教室内は掲示物等も最小限にし,視覚制限して個別に担当教諭がかかわっています。 また,1時間(45分間)の授業を分割して,振り返り(最初に見通しを持たせる)→個別学習(国語や算数を中心にクラスにもどった時に自信を持って学習ができるように)→プレイセラピー(情緒の安定のために児童の好むことのできる時間)→振り返りカードの記入(授業の流れを振り返る力をつける)などのいくつかのパターンを決めて学習しています。 6年のページ 理科室での授業は大好き!
理科室での授業は,実験教材や観察教材がいっぱいです。みんな興味を持って意欲的に学習しています。
![]() 1年のページ くつのぬぎかた100点!
6月23日(木)
身体計測で保健室に行きました。保健室に入る時の約束をしっかり守り,自分のくつをていねいにそろえていました。 ![]() 4年のページ 「初泳ぎ!」![]() ![]() むしむしして不快指数の高い日になりましたが,今年度初めてのプールに入りました。「最高に気持ちいい!!」「やったー!」・・・歓声が飛び交っていました。 あいさつの法則
元気なあいさつは,自分を元気にし,相手を元気にする。
◎あいさつの法則 ○あいさつで 学校が変わる ○あいさつで 地域がかわる ○あいさつで 家庭がかわる ○あいさつで 世の中がかわる 部活動「アジアクラブ」![]() ![]() 子どもたちは,ヒアリングもできるようになっており,韓国や中国の人と会話を楽しんでいます。 今日は,日本語学校の韓国語の先生や中国語が堪能な保護者の方もお見えになり,みんなでワイワイ楽しんで活動していました。 月曜の6校時は「クラブ活動」
月1〜2回,月曜日の6校時は4・5・6年生が授業としてのクラブ活動を楽しんでいます。運動系だけでなく文化系もあります。
今月は,イラストクラブ・家庭科クラブ・卓球クラブを紹介します。 イラストクラブ・・・花壇のパンジーをスケッチしています。スケッチ後に図工室でイラスト調に彩色して仕上げます。 家庭科クラブ・・・・毛糸を使ってポンポンを作っています。男の子もがんばっていますよ。 卓球クラブ・・・・・先生とラリーをしています。何球ぐらい連続して打ち返せるかな? ![]() ![]() ![]() 6年のページ 修学旅行下見情報No2![]() ![]() ![]() |
|