![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:232 総数:649460 |
4年・6年生のみなさんへ 準備OKですか??
21日(火)からの「みさきの家」に向けて,持ち物の準備はOKですか?スーパーの袋等に小分けして,自分の手で確認しながら用意してくださいね。お家の方をたよっていると,「みさきの家」に行ってからどこに何が入っているかわからなくなりますよ。常に持つ小さなナップザックには,「お弁当・水筒・ハンカチ・はなかみ・しおり・筆記具・かさ(かさ)」を入れておくこと。その他はすべて大きなリュックの中に入れます。
夏休み前の部活動をがんばっています。![]() ![]() ![]() がんばれ マット運動
毎週 がんばって取り組んできたマット運動
色々な技ができるようになりました 倒立前転やロンダートに挑戦する子も 前転・後転から挑戦している子も みんな がんばって色々な技ができるようになりました ![]() ![]() ![]() 2年のページ ねん土細工の授業で型おしで作品作り!![]() ![]() ![]() 先日も紹介しましたが,2年生は図工でねん土を使った取組をしています。今日は家から持ってきたいろいろな型を利用して,一つの大きな作品に仕上げていました。 1年のページ 夏休みに向けて!
7月17日(金)
今日は,夏休みに向けて「夏休みのくらし」などの配布物をたくさん配りました。4月からぐっと成長した1年生の子どもたちは,連絡袋にきちんと入れる習慣が身についています。みんなテキパキと処理していました。 ![]() 6年のページ 「夏休み前の最後の水泳学習」
7月17日(金)
夏休み前の最後の水泳学習がありました。6年生にとっては,授業としては小学校生活最後になります。 6年間の水泳学習で全員泳げるようになりました。あとは夏休み中のプール開放と30日に実施される「全市水泳記録会」に出場(希望者のみ)するだけになりました。 授業の最後は,先生も混じって楽しく水遊びを楽しみました。 ![]() ![]() 手洗い・うがいの励行を!
京都市の小中学校で「新型インフルエンザ」の感染者がでました。学校でも、再度徹底指導いたしますが,来週から夏休みに入りますので,ご家庭でも,手洗い・うがいを忘れずにしてください。
天の恵み!
昨日までの猛暑で「ビオトープ」がピンチ!!というお知らせをしましたが,天の恵みか??昨晩に大量の雨が降ってくれました。朝,ビオトープを見に行くと,水量も回復し水生植物やクローバー園や芝生園も息をふきかえし生き生きとしていました。
緑のカーテンも元気です。 ![]() ![]() 緑のカーテン情報![]() ふれあいビオパークが危機!
7月に入ってからの猛暑続きで,本校のビオパーク(ビオトープ)の水が枯れてきています。本校のビオトープは水が循環タイプではなく,自然浄化のため池タイプですので,水位が半分になっています。今のところ水生植物には影響はありませんが,そろそろ雨が降ってほしいものです。
![]() |
|