京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:85
総数:520638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生活産業科1年 宿泊学習 in 宇多野YH

 初めて取り組む学校行事として,生活産業科1年生の宿泊学習を,新装1周年を迎える,宇多野ユースホステルを利用して実施しました。
 1日目の午後から,大鍋でカレーライスを仕込み,先生の分も含めて30合のご飯を炊いて,ユースホステルの広くて明るい食堂で会食しました。なんと,お鍋はすべて空っぽになったとのことです。おなかも満腹になり,さっぱりと入浴した後は,レクリエーションを楽しんだり,ラウンジなどで思い思いの時間を友達とともに過ごしました。ユースホステルの夜間照明はとってもおしゃれで,外国からの旅行者もたくさんいらっしゃって,まるでヨーロッパのリゾートのようでしたね。
 2日目,少し眠そうな生徒もちらほら…,でもそろって全員元気にユースの朝食をとり,お礼を言ってチェックアウトしました。あっという間の1泊2日でした。
 (写真は,配布文書「鳴滝通信8月号」に掲載しています。)

◇ 生活産業科オープンキャンパス いかがでしたか? ◇

 6月16日から実施してきました,平成22年度の生活産業科入学相談に向けたオープンキャンパス(学校見学・体験会)は,7月10日をもって全8回の日程を終了しました。開会中は,京都市内から,中学3年生,保護者,担任の先生方,あわせて192名のご参加をいただきました。ありがとうございました。
 本校生活産業科は,全生徒が企業での就職を目指す学科です。参加した3年生の皆さんは,先輩の様子を見て,僕(私)も働きたいという意欲が湧いてきましたか? 専門教科を体験してやっていけそうだという自信がつきましたか? ぜひ,そうだったらいいな,と思っています。
 7月28日には,一次進路相談(7月10日で,申込は終了いたします)を予定しています。本校へ進学を希望される皆さんに,またお会いできるのを楽しみにしています。
画像1画像2

ワープロ実務検定の実施

 第40回全国商業高等学校協会主催の「ワープロ実務検定」を,提携校との連携のもと,本校高等部生徒対象に実施しました。各自が日頃から練習を重ねたワープロ技能を確かめる機会として,生活産業科から,第4級に6名,第3級に5名,第2級に3名のエントリーがありました。結果は厳密に採点され,合否については,後日,個々に伝えられます。受検者した皆さん,結果はどうであれ,君たちの資格にチャレンジしようとする気持ち,目標を高く掲げて精進しようとする気持ちをこれからも大切にしてください。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 参観,懇談会(午後)
7/23 (月曜授業)授業終了 全校集会
PTA行事
7/17 第3回PTA運営委員会 10:30〜
その他の行事
7/20 ☆全京都障害者総合スポーツ大会 卓球の部 (スポーツセンター)☆
京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp