![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:3 総数:223218 |
PTC活動 1年 4年![]() ![]() 4年生は15日(水)に、1年生は16日(木)におこないました。二人三脚や転がしドッジボールなど、どちらも親子で運動し汗を流しました。暑い体育館の中で親も子も熱く燃えて、楽しいひとときを過ごすことができました。企画運営していただいた学級委員さん、お疲れ様でした。 ドッジボール大会
運動委員会が計画したドッジボール大会が、中間休みにありました。夏の太陽の下、元気いっぱいボールを追いかける子どもたち、友だちと声を掛け合ってチームワークよく動く様子が印象的でした。
今日は4年〜6年までの試合がおこなわれました。さすが高学年はボールにもスピードがあり、白熱した試合になりました。明日は1年〜3年です。1.2年生は転がしドッジ。きっと可愛く、そして勇ましい姿が見られることを楽しみにしています。 ![]() ![]() 夏野菜がすくすく育っています 2年![]() ![]() 学校に来られてお時間のあるとき、また校舎の北側を通られたときなどちょっと足を止めて眺めてみてください。 参観と懇談会![]() ![]() 高学年の参観、5年生はプールで水泳大会をしました。暑い中でしたが、たくさんの保護者がプールサイドで参観され子どもたちも張り切って活動していました。6年生は教室で1組は国語「討論会をしよう」2組は図画工作で「鑑賞 12枚の絵から」の学習をしました。どちらもグループでの活動が中心で、友だち同士協力し合いながら学習する様子を見てもらうことができました。 15日(水)は3、4年生 16日(木)は1、2年と4、5組です。またこの2日間は「愛のひとしずく運動」で、えんぴつや消しゴムの販売を昼休みの時間帯におこないます。ご協力の程よろしくお願いいたします。 インタビュー名人になろう 5年![]() そこで5年生がリーダーシップをとって活動できるように、国語の学習をいかして6年生にみさきの家の様子をインタビューをしました。5年生の真剣な質問に6年生も丁寧に優しく応対していました。このインタビューをしたことで、5年生はみさきの家の宿泊学習がより一層楽しみになったようです。 園芸ボランティア![]() ![]() 今、サルビア、インパチェンス、マリーゴールド、ポーチュラカ、グラジオラスなどの花がたくさん咲いています。今日は、梅雨の間に伸びてきた雑草を抜いて、花壇全体をすっきりきれいにしてくださいました。蒸し暑い中、どうもありがとうございました。 1年生のあさがお![]() 雨上がりの朝も一生懸命水をやる1年生の姿が見られます。 時々上級生が見に来て、たてわりグループの子のあさがおや、とか、これうちの弟のあさがおやわ、とかいいながら眺めています。涼しげに咲くあさがおを見ると朝からの蒸し暑さもどこかに消え、さわやかな気分になるようです。 なにの実でしょうか??![]() 花が咲き終わって実が膨らんできたのでネットをかぶせています。毎日少しずつ大きくなっていく様子を見て、みんな喜んでいます。甘いおいしいメロンができるのが,今から楽しみです。 児童集会 たてわり遊び![]() ![]() ![]() 児童集会のあと、たてわり遊びがありました。7月3日にあった向島南わいわいランドで、たてわりグループの団結も強まり、今まで以上に楽しそうな顔で遊んでいたのが印象的でした。 土曜学習![]() ![]() 1回目の今日は、全校で三分の一ほどの子どもたちが参加しました。どの学年も集中して学習に取り組んでいました。 |
|