京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up62
昨日:96
総数:931649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年 修学自然教室2日目(朝食)

画像1画像2
しっかり食べて,今日一日がんばるぞ!

6年 修学自然教室2日目(朝の集い)

画像1画像2
朝の集いで一日のスタートが始まります。
今日は,大野市のオリエンテーリングを楽しみます。

6年 修学自然教室1日目(ウォークラリー)

画像1画像2
グループごとにウォークラリーに出発です。
いろいろなポイントを目指して大自然の中をかけめぐっています。
おいしい空気をいっぱい吸って,元気いっぱいに楽しんでます。

6年 修学自然教室1日目(入所式)

画像1画像2
みんな元気に福井県立奥越高原青少年自然の家に着きました。
お昼ご飯を食べて,入所式・オリエンテーションでいよいよ活動スタートです。

どんどん大きくなります(観察日記20目)

画像1画像2
もう2センチぐらいになりました。
ウンチもでかい!
もうそろそろ脱皮するころかな?

3年 芽がでたよ!

3年生からスタートした理科
「しょくぶつのそだち方」を学習しています。
4月にまいた種から芽が出てきました。

次の学習は「チョウをそだてよう」です。
2年生の時に植えたキャベツにモンシロチョウの卵が!!
また,みんなで卵はどこにあるのか探していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 一年生をむかえる会がありました。

画像1画像2
一年生をむかえる会がありました。
音楽で歌った,『子どもの世界』の歌詞を一年生にわかるよう藤ノ森小学校バージョンにかえ歌いました。
子どもたちも,3年前を思い出したようで,とってもにこやかにむかえることが出来ました。

じっとしていると鳥のフン(観察日記18日目)

画像1画像2
じっとしていると鳥のフンみたいです。
転がっているのは幼虫のウンコです。
キティーちゃんと同じくらいになりました。
ちなみにスノボーキティーは1センチ6ミリです。

どんどん大きく!(観察日記16日目)

画像1画像2
2日間見ないうちに大きくなりました。
1センチ4ミリぐらいになりました。

びっくりの成長(観察日記13日目)

画像1画像2
ゴールデンウイークで2日間見ないうちに1センチにもなりました。
白い模様もくっきりです。
キティーちゃんもビックリだ!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 給食終了
7/22 授業終了
7/23 夏休み8月25日まで
1年チャレンジ学習
5年チャレンジ学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp