京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up14
昨日:65
総数:867272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

運動会新着状況2

9:50 4年生80メートル走が始まります。

運動会新着状況1

9:35 エール交換が始まります。

運動会新着状況

9:05 開会式が始まりました。

本日の運動会について

本日の運動会は,予定通り,午前9時から開始します。
よろしくお願いいたします。

運動会の実施について

6月6日(土)の運動会が実施されるかどうかは,午前7時の段階で判断します。
ホームページや北門・東門にてお知らせしたいと思いますので,よろしくお願い致します。

☆春の社会見学に行ったよ☆〜桂坂公園〜

画像1画像2画像3
 5月12日(火), 桂坂公園まで社会見学に行きました。晴れのお天気で, 歩いていると汗が出てきましたが, とても気持ちがよかったです。
 
 学校を出発してしばらくすると, 竹やぶがありました。太陽の光をあびた竹のはっぱが「さらさら」となっていました。竹やぶの中はひんやりと涼しかったです。子どもたちは, 国語科「ふきのとう」の竹のはっぱを思い出してとてもうれしそうでした。

 広い桂坂公園に着きました。山登りにつかれきった様子の子どもたちに元気がもどりました。
「公園でなにをして遊ぼうかな。」
「どんな花があるかな。」
と子どもたちは, どきどきわくわくして目を輝かせていました。

 友達とおにごっこをしたり, かくれんぼをしたりする子もいれば, いろいろな種類のきれいな花をつんだり, 花かんむりを作ったりする子もいました。みんな, 自分たちで遊びを考えてくふうして遊んでいました。太陽と同じように, 顔がキラキラ光っていました。

 お昼ご飯の時間になりました。子どもたちは,
「いただきます。」
「おいしいな。」
「デザートもあるんだよ。」
と, おうちの人が作ってくれたお弁当を口いっぱいにほおばっておいしそうに食べていました。

 子どもたちが一生懸命見つけていた花は, 「たんぽぽ」です。国語科で「たんぽぽのちえ」を学習しているからです。「ぱっ」と開いた黄色いたんぽぽ, 「ふわふわふんわり」のわた毛, いろいろなすがたのたんぽぽを見つけました。

 社会見学の行き帰りには, 交通ルールを守ったり, 公園では, みんなの公園の使い方を遊びを通して学んだりしました。また, たくさんの自然の中で生き物を見つけたり, 友達と仲良く活動したりして, 子どもたちはまた, ひとまわり大きくなりました。

 ☆とても楽しい社会見学だったね☆

☆はじめまして, なかよしペアさん☆〜なかよし集会〜

画像1画像2
 4月21日(火), 一年生のなかよしペアさんとなかよし集会をしました。
 なかよし集会までに, 二年生は, 「なかよしペアさんはどんな人かな。」「はやく会いたいな。」「仲良くしたいな。」と楽しみにしていました。二年生として, 一年生に「喜んでほしい。」「よろしくね。」という気持ちで, 自分たちで会の準備を進めました。

 学校クイズをしたり, ポニョの歌をうたったりして, とても楽しい時間を過ごすことができました。

 そして, とっておきは・・・

 なかよしペアさんに心のこもったプレゼントをわたしました。一年生のときに大切に育てたアサガオの種をあげました。一年生にも, 大切にアサガオを育ててほしいな。子どもたちは, 一年生に「ありがとう。」と言って喜んでもらったことがとてもうれしかったようです。

 司会・はじめの言葉・終わりの言葉・学校クイズ・先生紹介など, すべて自分たちが一年生のために考えてやりました。今まで以上に, お兄さん, お姉さんになりました。

 これから, 学校探検・スイートポテトづくり・フェスティバルなど, いっしょに勉強することがいっぱいあるね。やさしくてあたたかい二年生になりたいな。

 ☆これからもよろしくね。なかよしペアさん。☆

入学式

画像1
 桜満開のさわやかな日に平成21年度の入学式が行われました。
157名の元気なかわいい1年生が,松尾小学校に入学しました。大きくうでをふって元気よく入場した姿に,体育館は大きな拍手に包まれました。
 また,今年度新しく6名の転入生を迎えました。みんな一日も早く松尾小学校に慣れ,楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。


平成21年度が始まりました。

新年度が始まりました。
いつも松尾小学校のホームページを御覧いただき,ありがとうございます。
今年度も学校の様子や動きなど新鮮な情報を保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
なお,3月中に掲載された記事については,ホームページ右上のカレンダーにより御覧いただくことができます。

学校教育目標

【学校教育目標】
「人権を大切にし,個性豊かで,何事にもすすんで取り組む子を育てる」

【目指す子ども像】
・やさしい子
・考える子
・思いやりのある子
・たくましい子
    
【松尾教育のキーワード】
「感性」・・・・・・・やさしい子
「理性」・・・・・・・考える子
「想像力」・・・・・・・思いやりのある子
「行動力」・・・・・・・たくましい子

【学校教育目標とキーワードとの関係】
「人権を大切にし,個性豊かで,何事にもすすんで取り組む子を育てる」

 →優しい気持ちをもち「感性」,
  正しいこと正しくないことがきちんと整理でき「理性」,
  その場の状況を理解し「想像力」,
  行動化できる子どもを育てる「行動力」

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 イルカ教室
7/21 町別集会5時間目 給食終了 授業終了
7/22 夏季休業開始 夏季プール開始
7/23 校外チャレンジ
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp