京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up27
昨日:31
総数:371189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「秋桜 (コスモス) 」 がスクスクと育っています

 屋上の2年生の学級園の,3分の1を借りて育てている「秋桜」が,夏の日差しを浴びてスクスクと育っています。昨年育てた秋桜は1m50cm以上に成長し,大きな薄紅色の花をたくさん咲かせました。今年の秋桜の現在の背丈は,大きいもので80cmほど,これからドンドン大きくなって,見事な薄紅色の花を咲かせてくれることを願っています。

 昨年の「秋桜」の様子は,下をクリックするとご覧いただけます。
 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shinmiti-s/gakk...
画像1
画像2

今日の給食は 「唐揚げ」 かな ???

 給食の時間に子どもたちから,「うわー 唐揚げやー」の歓声が聞こえました。献立表を見ると「鶏肉のこはくあげ」と書いてあり,「唐揚げ」とは書いてありませんでした。「こはくあげ」と「唐揚げ」,どう違うのかと給食室に聞きに行きますと,「呼び方が違うだけで,同じと違う」との返事でした。また,給食主任さんに聞いても,ほぼ同じ返事でした。まあ,おいしければ「こはくあげ」でも,「唐揚げ」でも,どちらでもいいと思うのですが…。

 ということで,子どもたちは「唐揚げ」を,大きな口を開けて満足そうに食べていました。
画像1画像2

今日の給食は 「唐揚げ」 かな ??? 2

 「こはくあげ」と「唐揚げ」は同じということに落ち着き,おいしく食べた今日の給食の献立は,「ごはん」,「牛乳」,「鶏肉のこはくあげ」,「伏見とうがらしとじゃこのいためもの」,「すまし汁」でした。

 夏においしい京野菜の「伏見とうがらし」は,辛みの少ないとうがらしで,とうがらしの中では一番細長く,甘みもあっておいしいとうがらしだそうです。今日の給食では,じゃことちくわ,つきこんにゃくと一緒に甘辛く炒めてあり,ごはんにとってもよく合いました。
画像1画像2

「お年寄りとの交流会」 を行いました (6年生)

 6年生の子どもたちが午前中,講堂とふれあいサロンを会場に「お年寄りとの交流会」を行いました。この交流会は「りっこう学習」(総合的な学習の時間)の一環で,新道学区のお年寄りのみなさんと交流し,仲よくなって少しでもつながりを深めることと,激動の歴史を生きてこられたお年寄りの体験談を聞かせていただくことを目的としています。

 交流会の最初は,交流会開始の挨拶と名簿順に自己紹介をしました。続いて,今回の交流会に参加していただいた,7人のお年寄りからも自己紹介をしていただきました。
画像1画像2

「お年寄りとの交流会」 を行いました (6年生) 2

 6年生の子どもたちが午前中,講堂とふれあいサロンを会場に「お年寄りとの交流会」を行いました。

 ふれあいサロンでの自己紹介の後,会場を講堂に移して音楽(合奏)のプレゼントをしました。合奏曲はお得意の「一晩中踊り明かそう」で,お年寄りを前に素晴らしい演奏をしました。お年寄りからは「とっても上手でした」の,感想を聞くことができました。
画像1画像2

「お年寄りとの交流会」 を行いました (6年生) 3

 6年生の子どもたちが午前中,講堂とふれあいサロンを会場に「お年寄りとの交流会」を行いました。

 合奏のプレゼントの後は,お年寄りとの交流を深めるために「卓球バレー」をしました。最初に校長先生から卓球バレーの説明があり,続いて赤組と白組にわかれて卓球バレーを楽しみました。
画像1画像2

「お年寄りとの交流会」 を行いました (6年生) 4

 6年生の子どもたちが午前中,講堂とふれあいサロンを会場に「お年寄りとの交流会」を行いました。

 卓球バレーを楽しんだ後は,会場をふれあいサロンに移して交流会のメインの「お話タイム」でした。昔の校区の様子,戦時中の食事や生活の様子など,お年寄りが体験されたことを聞かせていただきました。6年生の子どもたちはお年寄りのお話にしっかりと耳を傾け,メモも取っていました。

 今日参加いただいたお年寄りのみなさん,お忙しい中どうもありがとうございました。
画像1画像2

「新道 学校だより」平成21年7月4号 本日発行

画像1
 長期休業期間中を除き,毎週発行している「新道 学校だより」の最新号,平成21年7月4号(第232号)を本日(7月17日(金))発行しました。右下の「配布文書」の「学校だより」からご覧いただくことができます。また,平成17年度〜20年度の「学校だより」につきましては,「リンク」の「旧新道小学校ホームページ」の中の,「学校だより」をクリックしていただくとご覧いただけます。

[平成21年7月4号の記事内容]
  ・ 3年生の社会見学   ・ プール清掃

☆ 次号(平成21年7月5号)は,7月23日(木)に発行の予定です。

☆ 8月号につきましては,夏季休業中のため発行しません。ご了承下さい。

「ブロック集会」 と 「集団下校」 を実施しました

 7月24日(金)から始まる夏休みを前に,5時間目に「ブロック集会」(町別児童集会)を行いました。清掃と昼学習,帰りの会を済ませ,午後2時にブロック長が1年生を迎えに行き,午後2時10分からブロック集会が始まりました。ブロック集会では,集団登校の確認(場所・時間・並び方・挨拶など)や反省,夏休みのくらしのプリントの読み合わせ,PTA地域委員さんからの連絡事項などがありました。
画像1画像2

「ブロック集会」 と 「集団下校」 を実施しました 2

 ブロック集会が終わると,子ども110番の家や危険な場所の確認をしながら「集団下校」しました。また,今日はブロック集会に先立って,午後1時30分から「PTA地域委員会」も開催されました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 薬物乱用防止教室(5・6年生 6時間目)
7/22 大掃除(清掃時+昼学習時)
給食終了日 個人懇談会1日目
7/23 新道タイム(4時間目前半)
夏休み前集会(4時間目後半)
授業終了日 個人懇談会2日目
京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp