七夕飾り
図書ボランティアの皆さんの企画です。図書室で七夕の飾り付けをしました。たくさんの児童が思い思いの願い事をつけていました。
【学校の様子】 2009-07-08 07:14 up!
3年生 風パワー全快 2009/7/7
子どもたちの作る風を受けて走る車が出来上がってきました。
いろんな,形や模様を作っていました。
「これ走るかな?」という言葉も出てきました。
走らせる日が楽しみです。
【3年生】 2009-07-07 20:20 up!
校長室からこんにちは 7/7
おはようございます。美豆小学校夏の風物詩となった「まる池」(鏡池)の蓮が見事な花を咲かせています。これから次々と咲き続け,来校者を出迎えます。
【校長室】 2009-07-07 07:08 up!
3年生 おもしろいもの,見つけた発表会 2009/7/6
おもしろいもの,見つけた発表会をしました。
ペンタブレットを使って,途中で写真や絵に説明を加えて発表をしていました。
【3年生】 2009-07-06 20:44 up!
★6年 生き物と養分★2009/7/6
生き物が成長するために必要なもの
・・・それは,養分です。
植物に必要な養分がどのように作られるかは,
理科の学習で分かりました。
では,動物は??
植物から栄養を採るもの,
動物の肉などから栄養を採るものがいます。
その中から,枯葉でも動物が生きていく養分となっているかどうか
観察実験を行います。
【6年生】 2009-07-06 19:11 up!
雨に煙る月曜日の朝 7.6
おはようございます。緑のカーテンも雨でその濃さを増しています。ひと雨ごとに大きくなっていく植物に,生命の大きさをつくづく感じさせられます。
【校長室】 2009-07-06 07:24 up!
校長室からこんにちは 7.4
新型インフルエンザのあおりを受け,延期になった「子供自転車大会」が京田辺市体育館で行われました。学科試験と走行テスト,技能テストがありました。本校では,5年生の4人が参加しましたが,優勝は毎年全国大会でも優秀な成績をおさめている亀岡市の千代川小学校でした。亀岡市の3小学校が1・2・3位を独占しました。いい経験になったと思います。来年は6年生で優勝?・・・いや,参加すること,参加までの練習に意義を感じてほしいです。
【校長室】 2009-07-04 17:02 up!
★6年 テープカッター作りに挑戦★2009/7/3
図画工作の時間に,テープカッターを作っています。
2面のデザインを考え,形を作り,
彫刻刀で模様を付けています。
浮き彫りを使って工夫している場面も見られます。
一人ひとりが心をこめて自分の作品を作る姿は
何度見てもいいですね。
素敵な作品が仕上がっています。
お楽しみに!!
【6年生】 2009-07-04 16:55 up!
3年生 たし算とひき算の筆算 その3 2009/7/3
空位のあるひき算の筆算を学習しました。
となりの位がゼロだから,そのとなりからかりてくる方法を学びました。
むずかしいと口に出しながらがんばっていました。
【3年生】 2009-07-04 11:08 up!
3年生 ゲームと私たちの生活 2009/7/3
情報モラルの学習で,ゲーム機の利用について,健康面や生活リズムの面からよりよい使い方を考えました。
【3年生】 2009-07-04 11:08 up!