京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up17
昨日:31
総数:371179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

4校合同交流 「音楽会」 (6年生)

 今日5時間目に「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の4小学校の6年生が本校講堂に集い,合同交流「音楽会」を開きました。この合同交流音楽会は,スクールサポーターの「古澤圭子」先生が,4校の音楽を担当していることから実現しました。

 合同交流音楽会は2部に分かれていて,前半は合同学習,後半は合奏発表会でした。合同学習では最初に,全員で「翼をください」と「思い出のメロディー」を斉唱しました。

 このページは,スクールサポーター「古澤圭子」先生の許諾済です。
画像1画像2

4校合同交流 「音楽会」 (6年生) 2

 今日5時間目に「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の4小学校の6年生が本校講堂に集い,合同交流「音楽会」を開きました。この合同交流音楽会は,スクールサポーターの「古澤圭子」先生が,4校の音楽を担当していることから実現しました。

 全員での斉唱の次は,「ラバース コンチェルト」をリコーダーで演奏しました。

 このページは,スクールサポーター「古澤圭子」先生の許諾済です。
画像1画像2

4校合同交流 「音楽会」 (6年生) 3

 今日5時間目に「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の4小学校の6年生が本校講堂に集い,合同交流「音楽会」を開きました。この合同交流音楽会は,スクールサポーターの「古澤圭子」先生が,4校の音楽を担当していることから実現しました。

 前半の合同学習の最後は,「シング」と「おぼろ月夜」を上下に分かれて2部合唱しました。聞いていて,とってもきれいな2部合唱でした。

 このページは,スクールサポーター「古澤圭子」先生の許諾済です。
画像1画像2

4校合同交流 「音楽会」 (6年生) 4

 今日5時間目に「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の4小学校の6年生が本校講堂に集い,合同交流「音楽会」を開きました。この合同交流音楽会は,スクールサポーターの「古澤圭子」先生が,4校の音楽を担当していることから実現しました。

 後半の「合奏発表会」は,「六原校」,「清水校」,「東山校」,「新道校」の順に発表しました。「六原校(画像左)」は「風の丘」を,「清水校(画像中)」は「バロック ホーダウン」を,「東山校(画像右)」は「ボギー大佐」を,ピアノやオルガン,木琴,鉄琴などを使って演奏しました。

 このページは,スクールサポーター「古澤圭子」先生の許諾済です。
画像1画像2画像3

4校合同交流 「音楽会」 (6年生) 5

 今日5時間目に「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の4小学校の6年生が本校講堂に集い,合同交流「音楽会」を開きました。この合同交流音楽会は,スクールサポーターの「古澤圭子」先生が,4校の音楽を担当していることから実現しました。

 合奏発表会の最後は,「新道校」の発表でした。ピアノやオルガン,木琴,鉄琴,大太鼓,小太鼓,シンバル,リコーダーを使って,ミュージカル「マイフェアレディ」より「一晩中踊り明かそう」を,立派に演奏しました。

 このページは,スクールサポーター「古澤圭子」先生の許諾済です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は 「ソース焼そば」 でした

 今日の給食は「ソース焼そば」でした。たっぷりの中華乾麺に「豚肉」,「いか」,「キャベツ」,「たまねぎ」,「にんじん」の具が入り,塩,こしょう,ガーリックパウダー,ウースターソース,バーベキューソース,オイスターソースなどで味付けがしてありました。
画像1画像2

今日の給食は 「ソース焼そば」 でした 2

 「ソース焼そば」に,子どもたちは大喜び。大きな口を開けて,おいしく「ソース焼そば」をいただきました。デザートに「みかんゼリー」もついていて,大満足の今日の給食でした。

 今日の給食の献立は,「小型コッペパン」,「牛乳」,「ソース焼そば」,「切干大根のいためナムル」,「みかんゼリー」でした。
画像1画像2

平成21年度 第2回 「誕生児童集会」

 誕生日を迎えた喜びを味わい,抱負などを語ることにより命の大切さに気づかせたり,全校で誕生日を祝うことにより,一人一人が大切な存在であることを意識づけることをねらう,本年度第2回目の「誕生児童集会」を1時間目に講堂で実施しました。今回の誕生児童集会では,6・7月生まれの男子2人,女子7人の9人の子どもたちの誕生を祝いました。

 プラカードを持つ6年生のリーダーの前に,縦割りの「なかよしグループ」ごとに集合しました。

 誕生児童集会を始める前に,保健委員会の子どもたちから「水分補給」の大切さについての話がありました。水分補給はできるだけ日陰で,15分〜30分おきに,コップ1〜2杯の水分を補給することが大切だそうです。
画像1画像2

平成21年度 第2回 「誕生児童集会」 2

 誕生日を迎えた喜びを味わい,抱負などを語ることにより命の大切さに気づかせたり,全校で誕生日を祝うことにより,一人一人が大切な存在であることを意識づけることをねらう,本年度第2回目の「誕生児童集会」を1時間目に講堂で実施しました。今回の誕生児童集会では,6・7月生まれの男子2人,女子7人の9人の子どもたちの誕生を祝いました。

 さあ,誕生児童集会の始まりです。「ハッピーバースデー」のピアノ伴奏と,大きな拍手の中を誕生月の子どもたちが入場しました。入場が終わると,フロアの全員が「ハッピーバースデー」を歌って,誕生月の子どもたちを祝いました。

画像1画像2

平成21年度 第2回 「誕生児童集会」 3

 誕生日を迎えた喜びを味わい,抱負などを語ることにより命の大切さに気づかせたり,全校で誕生日を祝うことにより,一人一人が大切な存在であることを意識づけることをねらう,本年度第2回目の「誕生児童集会」を1時間目に講堂で実施しました。今回の誕生児童集会では,6・7月生まれの男子2人,女子7人の9人の子どもたちの誕生を祝いました。

 次に,校長先生から金色に輝く「王冠」を,一人一人の子どもたちがいただきました。そして誕生月の子どもたち一人一人の自己紹介,名前と誕生日,今頑張っていることをみんなの前で話しました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/14 誕生児童集会(1時間目前半)
クラブ活動(6時間目)
7/15 学校安全日
ルンルンタイム(中間休み)
7/16 ブロック集会と集団下校(5時間目)
京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp