春の遠足「鞍馬山」
5月21日(木)なずな学級のみんなと2年生とで,叡山電車に乗って鞍馬山に遠足に行ってきました。電車がだんだん山に入っていき,景色が変わっていく様子に,子どもたちは喜んでいました。鞍馬に到着し,意気揚々山を登り始めた子どもたちですが,急な坂道に「先生,まだ?」「のどかわいた」とへとへとになりました。途中でお茶を飲み,休憩して,元気を取り戻しました。最後まで,がんばって歩き通しました。
【2年生】 2009-06-18 16:05 up!
木の根道に到着
5月21日(木)
なずな学級と2年生とで,叡山電車に乗って鞍馬口まで行きました。
鞍馬山寺についた後,1000段ほどの階段を登って,木の根道に到着。
木の根道でお弁当タイム。いっぱい体を動かして,おいしくお弁当をいただきました。その後は,木の根道で楽しくおにごっこをしたり,たんけんしたりしてすごしました。
【2年生】 2009-06-18 16:04 up!
青空に映える手作りプログラム
青空の下,プログラムの文字が躍動しています。こどもたちの想いが楽しい文字となって運動会を1日見守りました。
【学校の様子】 2009-06-18 16:03 up!
春のサクラの様子
4年生の学習「生きものを調べよう(春)」では,春の自然を調べます。
校庭のサクラの木の様子を観察しました。花がたくさん咲いていますね。これから,1年間,観察を続けていきます。夏,秋,冬と季節が変わっていくにつれて,どのような姿に変わっていくでしょう。
【学校の様子】 2009-06-18 16:02 up!
修学旅行に行ってきました!!
6月12日〜13日に広島・岡山方面に修学旅行に行ってきました。
2日ともとてもいいお天気でした。
1日目は,広島で原爆資料館を見学したり,平和公園をオリエンテーリングしたりしました。
2日目は,倉敷でお土産を買いました。そして姫路城を見学しました。
6年生58人全員で行った修学旅行。楽しい思い出がたくさんできました。
【6年生】 2009-06-18 16:00 up!
社会見学!!水の学習(松ケ崎浄水場)
わたしたちの生活にかかせない水!どこから来たのかな?浄水場の仕組みや,働きを見学して,たくさんの疑問が解決されました。浄水場の広さと,水の量のおおさにびっくり!
【4年生】 2009-06-18 15:59 up!
運動会
初めての運動会。
元気いっぱいの1年生です。
力いっぱい走ったり、トトロの曲にあわせて可愛いダンスをしました。
玉入れ、綱引き、リレーもがんばりました。
【1年生】 2009-06-18 15:57 up!
一年生を迎える会
6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで入場し,ご機嫌の1年生でした。
かわいいい1年生の姿に,上級生から大きな拍手が起こっていました。
もう,立派な,下鴨小学校の一員ですね。
【1年生】 2009-06-18 15:56 up!
社会見学に行ってきました!
16日(火)には東北部クリーンセンタへ行ってきました。
4年生の社会では「住みよいくらしをささえる」をテーマに学習しています。そこで,クリーンセンターでは,私たちがくらしの中で出すごみはどのように処理されているのか,ごみ問題から環境問題について学習してきました。
【4年生】 2009-06-18 15:54 up!
運動会
絶好のコンディションで行われた運動会。子どもたちの応援の声が響き,赤白ともすばらしい競技と演技が繰り広げられました。大接戦を制したのは白組でしたが,赤組もよくがんばりました。1年生はかわいいトトロのダンスを披露してくれました。4年生は鳴子おどりとよさこいソーランをかっこよく踊ってくれました。6年生の組体操は見事なタワーとピラミッドで拍手大喝采。さすがの演技でした。すばらしい運動会でした。
【学校の様子】 2009-06-06 16:28 up!