![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:72 総数:651588 |
5年のページ マメが心配??鉄棒学習![]() 運動会の練習が入り,鉄棒単元の時期が少しずれてしまったことと,蒸し暑い日々が続いていくことが重なっていて,鉄棒学習でのマメができやすく心配していましたが,子どもたちは平気です。みんな楽しく高度な技に挑戦しています。 1年のページ 「アサガオが順調に育っています」![]() テトラ(熱帯魚)も元気に泳いでいます。
先日,紹介した大型肉食魚の横の水槽には小型の熱帯魚(テトラ類)がいます。
この冬にサーモスタットが故障して,水温が0度近くまで下がりほぼ全滅して悲しい思いをしましたが,徐々に増やしていって,現在9種類50匹以上のテトラ類の熱帯魚が泳いでいます。 ![]() 「みさきの家」実施説明会 訂正とお詫び
本校ホームページ・トップページの上段の『一行メッセージ』の内容が間違っていました。
「明日19日(金),4年生6年生の「みさきの家」実施説明会が16時よりあります。保護者の皆様のご参加をお待ちしています。」の中の開催時間が間違っていました。 ここに訂正しお詫びいたします。申し訳ありません。正しくは, 「明日19日(金),4年生6年生の「みさきの家」実施説明会が16時30分よりあります。保護者の皆様のご参加をお待ちしています。」 です。よろしくお願いいたします。 放課後まなび教室もがんばってます。
今日は地域の方に「囲碁」「将棋」を習いました。宿題を短時間ですませ,さっそく碁盤や将棋盤に向かって真剣に取り組んでいました。
![]() 部活動がんばっています。No2![]() ![]() 部活動がんばっています。No1
6月17日(水)
暑い日が続いています。でも子どもたちは元気いっぱい!放課後の部活動をがんばっています。 今日は「タグラグビー」「すもう」「卓球」「柔道」でした。 ![]() ![]() 給食も大事な食育の学習です。![]() ![]() ![]() 毎日通る通路ですから,よく目につき,自然に大切な栄養素などを子どもたちが勉強しています。 エコ(リサイクル)活動も盛んです。![]() ![]() 回収して得られたお金は,子どもたちの教育のために毎年援助していただいています。本当にありがたいことです。今後ともよろしくお願いいたします。 「水と灯りのシンフォニー」に向けて![]() 当日,山科川周辺に「ペットボトル灯ろう小道」を作られ思い出に残る夕べの集いを計画されています。 本校でも全面的に協力したいと思っています。ご家庭に2リットルのペットボトルがありましたら,学校にお持ちください。今月末に子どもたちとペットボトル灯ろうを作ります。 |
|