京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:19
総数:874465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

元の姿に!

画像1画像2
 桂川アルプスの北側の溝がかなり埋まっていたので,教職員で土砂を除く作業をしました。

準備が進んでいます

画像1
 遊びフェスティバルに向けての準備が進んでいます。
 Dの11〜15のグループはジェスチャーの練習をしました。このお題は「かに」です。

茶道クラブ

画像1
 茶道のおてまえの方法や礼儀作法等を学んでいます。

コンピュータクラブ

画像1
今日は,インターネットの活用について学びました。

いただきます!

画像1
 12時25分,給食の時間が始まりました。
 給食当番が給食室に食缶等を取りに来ました。

元気に育っています

画像1画像2
 さつまいもが元気に育っています。
 雨があがったので,草ぬきをしました。

洗濯をしよう

画像1
 家庭科の学習で,自分の洗濯物を手で洗いました。

お店のアピール

画像1
 遊びフェスティバル(6/30)に向けて,今日は,自分たちのお店を宣伝するための「ポスター」を作りました。
 たてわりグループのメンバーで力を合わせて作ることができました。

情報モラルの授業

画像1画像2
 6月18日,6年生が情報モラルに関する授業を行いました。子どもたちは「携帯電話のメールの特性」を知り,「相手を意識した活用」について学習していました。授業の後で,教職員も情報モラルについて研修を行いました。

気持ちのいい朝にするために

画像1
 計画委員会の子がプラカードを持って「あいさつ運動」をしています。
 プラカードには「班長からはじめよう」「朝のあいさつは?」「気持ちのいい朝にするために」などと書いてあります。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 児童集会 フレンドリータイム クラブ
7/14 アルミ缶回収
7/15 学校安全日 トイレ清掃 スチューデントシティ5年 地域清掃活動4年
7/16 フッ化物洗口
7/17 朝会・作文発表会5年 
朝会・作文発表会5年
7/19 4年みさきの家
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp