京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up100
昨日:113
総数:471552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

曇天に響いた歓声!

 先週,雨のため延期になった球技大会が本日行われました。昨日の雨でグランドの状態が心配されましたが,生徒たちの熱気ですっかり乾いていました。1年生にとっとは入学して初めてのクラス対抗の体育行事です。また3年生にとっては中学校最後の球技大会となります。グランド・体育館では熱戦が繰り広げられ,生徒たちの歓声が梅雨の曇り空に響いていました。
画像1
画像2
画像3

朱雀タイムが行われました

画像1画像2
 今日は予定していた球技大会が,連日の雨のため,来週9日に延期となりました。残念そうな生徒たちではありましたが,5限には「朱雀タイム」が行われ,夏休みの「リーダー講習会」についてや,「VGC(ベリー・グッド・キャンペーン)」について報告がありました。
 そして,最後には,みんなが待ちに待った秋の体育祭の団の抽選が行われ,4人の団長は力強く胸に秘めた思いを全校の前で語ってくれました。
 今年は,3年生が4クラスのため,それにあわせ1・2年生は各クラスを4色にわけることになりました。3年生にとっては中学校生活最後の体育祭です。各色,団長を中心に,朱雀中学校の先輩が築いてきた伝統を立派に引き継ぎ,思い出に残る素晴らしい体育祭にしてほしいと願っています。

7月(文月)の言葉

画像1
 いよいよ7月に入りました。7月は文月とも言います。今月の言葉は「自分自身に打ち克つ 強い意志を持とう」にしました。
 今週に入って,鬱陶しい梅雨空が続いています。気温も湿度も高くて気分もだらけ気味…「暑くて集中力が出ないから」,「今はやる気が出ないので,明日から」などなど人はついつい厳しい方,しんどい方を選ぶのではなくた易い方,楽な方に流されてしまいがちです。でも,そんな時こそ「自分自身の弱さ」に負けず,逆に自分のため,自分自身の将来のために努力出来る人になってほしいと思います。
 また,自分自身のためだけでなく友だちやクラスや学校のために頑張れる人をも目指してほしいものです。
 7月に入り,平成21(2009)年は1/2を過ぎました。半年後には3年生の人たちには「進路決定の時期」がやってきます。4月から見るとまだ3カ月,1年間の1/4が済んだところですが,まだまだ先は長い!!ではなく毎日が頑張りどころなのです。梅雨の向こうには暑い夏がやってきます。長い夏休みです。しかし,この暑い時期は自分自身を成長させる時期でもあるのです。
 3年生の人たちはもちろん,1年生,2年生の人たちにとっても「今を大切にし」自分自身を鍛えることができる日々を過ごしてほしいと願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 個人懇談 1
7/14 個人懇談 2
7/15 個人懇談 3
7/16 個人懇談 4
7/17 前期授業中断日
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp