![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:232 総数:649448 |
《水と灯りのシンフォニー」フィナーレ
16時から始まった「水と灯りのシンフォニー」のフィナーレは19時15分に灯った「ペットボトルとうろう」でした。
醍醐地区の子どもたちが作った約1000個の「ペットボトルとうろう」が,山科川沿いに並べられ幻想的な小路を作りました。 お世話していただいた皆さん,ありがとうございました。楽しかったです。 ![]() ![]() 「水と灯りのシンフォニー」オープニングセレモニー
7月11日(土)16時 たった今,京都市長をはじめ多くの来賓の方々の出席のもとで、「第5回 水と灯りのシンフォニー」のオープニングセレモニーがありました。すごい人です。醍醐各地域から大人も子どもたちもたくさん参加しています。今からでも遅くないですよ。是非参加してください。メインのペットボトルとうろうには,19時15分に点火されます。
さあ,今すぐ醍醐支所駐車場へ行きましょう!! ![]() ![]() 少年野球チームが草刈り!!![]() 休日の運動場では,少年野球チーム「池田ファイターズ」が練習しています。本校の子どもたちも多く入っています。 今日は,その監督・コーチ・保護者の方が子どもたちが練習している間に,汗びっしょりかいて運動場の草刈りをしてくださいました。 池田ファイターズは,練習後のグランド整備もきちんとされています。子どもたちに野球の技術だけでなく,人間としてもっと大事なことも指導されているように思います。 ありがとうございます。 「オスカー」がさらに大きくなりました。
保健室前で120センチの大きな水槽で飼育しているアマゾン原産の肉食魚「オスカー」が一回り大きく成長しました。
学校にやってきたときは,わずか5センチの魚でしたが6匹とも17センチから19センチまで成長しています。 えさは今まで肉食魚用の乾燥えさを与えていましたが,最近は生きたミミズが大好物で一度に数匹のミミズを食べるので,えさの確保が大変です。 ![]() お知らせ 明日は「水と灯りのシンフォニー」
本日11日(土)16時から「水と灯りのシンフォニー」が醍醐支所・山科川周辺で行われます。醍醐地域の小学生が作った「ペットボトル灯ろう」に中学生がつくった「ロウソク」を灯し,ロマンチックな醍醐とうろう小路が設置され,夏の夜を幻想の世界に導きます。
是非,ご参加ください。ただ夕方から夜にかけてのイベントですので,子どもたちだけでなく,保護者の皆様もご一緒に参加をしていただきますようよろしくお願いいたします。 「雨で生き生きビオトープ」![]() 三者懇談会が始まりました。![]() ![]() 今日から来週にかけて保護者・児童・担任の三者懇談会が始まりました。日頃の学校での様子や家庭での学習の様子などを話し合って,今後の学校生活や学習に生かしていけたらと思っています。 蒸し暑い日が続きますが,今日から5日間よろしくお願いいたします。 「ポイ捨てをなくそう!」![]() 町別児童集会![]() ![]() 夏休みに向けての町別児童集会がありました。4月からの集団登校の様子の報告や反省,朝のあいさつの習慣づけについて,今一度確認しあいました。そして,「夏休みのくらし方」について話し合いをしました。一緒にご参加いただいたPTA地域委員の皆様ありがとうございました。 夏休みは,子ども達の活動範囲が広がりますので,家庭・地域・学校が連携して健全な子どもの育成に向けて,問題行動未然防止のために協力していきたいものです。どうぞよろしくお願いいたします。 P.S 夏休みのラジオ体操のカードを子どもたちに配りました。地域の幼児さん等の分が必要でしたら,余分が少しありますのでご一報ください。 三者懇談会のお知らせ
7月9日(木)
早いもので夏休みまで2週間となりました。蒸し暑い日が続いていますが,子どもたちは毎日元気いっぱい学校生活を送っています。 さて,ご承知のことと思いますが,明日から保護者と担任に子どもを含めた三者で話し合う「三者懇談会」を実施いたします。これまでの力を伸ばしてきたところや,さらにがんばってほしいところなどをお話することで,これからの課題をしっかり意識し,夏休みや夏休み以降の学校生活に生かしていけるようにしていきたいと考えています。 お忙しい時期ではありますが,指定させていただいた日時にお子達とともにご来校いただきますようお願い申し上げます。 |
|