京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up50
昨日:118
総数:696850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第2回 京都府小学生タグラグビー選手権大会

画像1画像2画像3
6月27日(土)に行われたタグラグビー選手権大会。
梅津北小学校は3位という成績で終えました。

惜しくも準決勝で9−8というスコアで負けてしまいましたが,
練習してきた成果が出ていると,実感することができました。

次の目標に向けて,更なる成長を期待しています。

21年度 梅津北小学校運動会が終わりました

気持ちの良い天候のもと
21年度梅津北小学校運動会を行いました。

これまでに練習してきた成果を,
子ども達一人一人が,しっかりと表現してくれました。

保護者や地域の方々も,多数参観していただき
ありがとうございました。
画像1画像2

演劇鑑賞 「カッパのパッカ」

画像1画像2
水をテーマとした演劇「カッパのパッカ」

水の大切さや,それをどう守るのか
大切な人のためにどうすればいいのかなど
たくさんのおもいが詰まった演劇でした。

劇団員の方からサインをもらって大喜びをしている人もいましたね♪

1年生を迎える会

新学期がスタートして,1ヶ月が過ぎました。
どきどき,わくわく過ごしている1年生を
学校のみんなでお祝いしました。


1年生は,作ったものや,歌や踊りなどいろんなプレゼントをもらったり
お返しに,「とんくるりん ぱんくるりん」を歌って踊りました。
とってもかわいらしかったです。
画像1画像2画像3

修学旅行に行ってきました。 in 淡路島(2日目)

朝は6時に起床し,外で元気に運動しました。
慶野松原のきれいな海岸にも散策に行き,
朝から充実した時間を過ごしました。

観潮船ではきれいな渦潮を見ることができました。
その後吹き戻しの里に行き,爆笑トークと
吹き戻し体験を満喫しました。

この2日間の思い出を,いつまでも胸に刻んでほしいものです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に行ってきました。 in 淡路島(初日)

楽しい修学旅行となりました。
天候が心配されましたが,みんなの元気と共に
天気もすっかり元気になってくれました!

花さじきや北淡震災記念公園,イングランドの丘で
見学,体験をしました。
特に北淡震災記念公園では,事前学習してきたことを生かし,
知識として定着を図ることができました。
今後の生活に生かしてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

緑のカーテンに向けて

画像1
画像2
画像3
芽が出てきました。
ぐんぐん育ってくれば,きっと涼しい
緑のカーテンができるはずです!

憲法月間に向けてのお話

4月27日(月)の朝会では,憲法月間に向けてのお話を聞きました。

自分を好きになること,人を好きになることなど
大切なことを知ることができました。

また,校長先生が絵本の読み聞かせをしてくださいました。
これを機会に,憲法や人権などを学んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生,はじめての授業参観

画像1
 1年生,入学して三週間が過ぎた27日(月)に授業参観がありました。もう学校にも慣れ立派な小学生です。一人ひとり元気いっぱいです。しかし,なかなか集中して学習できないのも事実です。この子たちに,自分で考え,問題を解決し行動していく「生きる力」をいかに育てていくか・・・。まず,しっかりと聴くことから育てていこうと頑張っています。友達と支えあって,自分を高めていくにも,まず,心を傾けて聴く事からです。

本年度最初の参観授業

画像1画像2
 有栖川沿いの桜が満開だったのが,もう緑一色の葉桜になり,学校の中では,花みずきが咲き始めています。時間の経つのは早いものですね。少し遅めの参観日が本日行われました。高学年の授業を保護者の皆様と一緒に参観しました。緊張した雰囲気の中で意見の交換が行われたり,グループ学習の中で楽しく教え合う姿に微笑む場面もありました。一人ひとりがわかる楽しい授業に向けて今後も頑張っていかなければと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 保護者懇談会開始
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp