![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:80 総数:647877 |
江州音頭フェスティバル練習始まる
8月11日(火)にみやこメッセで行われる江州音頭フェスティバルの練習が始まりました。今日は午後4時から本の広場で地域の女性会の方に踊り方を教えていただき,円になって音楽に合わせて踊りました。子どもたちは,どの子も踊り方を覚え,楽しそうに練習していました。
![]() ![]() ![]() お琴クラブ![]() ![]() ![]() 7月6日(月) 学校朝会
今日は,7月の学校朝会がありました。校長先生のお話の後,給食と図書について担当の先生からお話がありました。
朝降っていた雨も上がり,水泳指導も予定通り行われました。今週は,9日(木)に町別児童会,10日(金)に6年生の奈良への社会見学があります。 ![]() ![]() 7月2日(木) プールまでとどけ オオシャンブルー
前庭の6年生教室前に大きなプランターが置かれています。中で育てられているのは,オーシャンブルーです。つるを長く伸ばしぐんぐんのびていきます。大きく育つのを願って管理用務員さんに屋上プールから大型ネットをはってもらいました。トラロープとネットをうまく組み合わせて張っていくのが難しかったそうです。今少しずつネットにつるが巻きついてきています。これから夏休みを過ぎ,秋に向かってどんどん伸びていきます。早くきれいな花を咲かせ,屋上まで届いてほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() 今日から7月
今日から7月です。昨日の雨もあがり,今日の水泳学習は曇り空のもとでしたが,1時間目から6時間目まで予定通り行いました。前庭で1年生が育てているアサガオの花が早くも咲きました。これから次々と咲いていくことだと思います。
写真の花は,校長室の前に管理用務員さんによって活けられたものです。丸太町沿いのグリーンベルトで咲いていた花だそうです。 ![]() ![]() 6月30日(火) 選書会
今日は,朝から本の広場で選書会がありました。本の広場には約500冊の本が並べられ,子どもたちは学級・学年ごとに本を選びに行きました。一人2枚の付箋を手にして,図書室にあったらいいなという本を選び,付箋を貼っていきました。中には,読みたい本がたくさんあってどの本を選ぶのか迷っている子もいました。計画・準備段階からお世話いただきました学校運営協議会図書館活用部会の皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 6年生のお兄さん,お姉さんとはいったよ(たてわり水遊び)
19日の3・4校時に,1年生と6年生がたてわりグループで水遊びをしました。1年生にとって初めてのたてわり活動でした。
始めはちょっぴり不安な顔の1年生でしたが,始まってしまうとそんな心配は何のその。どんどんにこにこ顔に・・・おもいっきり6年生の背中に乗せてもらったり,トンネルを作ってもらってその中を通ったりして元気いっぱい交流ができました。 1年生にとって,たてわりグループでの活動がとても楽しいと思えた時間でした。また,6年生にとっても最高学年としての自覚がより一層深まったことと思います。 ![]() ![]() ![]() 屋上プール
錦林小学校のプールは本館屋上にあります。プールからは比叡山や大文字山が望めるなどとても景色がいいです。
![]() ![]() ![]() 全校集会
今日の4校時に体育館で全校集会をしました。「文鳥になったマー君」のビデオを見て感想を交流しました。全校児童の前でたくさんの児童が自分の感想を発表しました。
![]() ![]() 6月14日(日) 日曜参観・懇談会
今日の2校時と3校時に授業参観を行いました。保護者やご家族の皆さん地域の皆さん,卒業生の皆さんなど大勢の方にご参観いただきました。また,4校時の学級懇談会にも大勢の方に参加していただきました。どうもありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|