京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up8
昨日:22
総数:458288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

野菜ができたよ!育ったよ!!

画像1画像2画像3
5月にみんなで蒔いたトウモロコシの種,トマトやキュウリ,カボチャの苗がぐんぐん育ってきました。花をさかせて実を付けたキュウリが3本,立派に育ちました。みんなは大喜び。サラダに入れて食べようか。それともそのまま塩を振って食べようか……。迷っています。他にもトウモロコシ,トマト,カボチャがいっぱい花を咲かせて実が大きくなっています。これから何本,何個できるかな?
とても楽しみです!!

ブラジル アルモニア学園との交流

 7月2日,今年1年生を担任しておられる先生のご縁で,ブラジルのアルモニア学園の子どもたち16人が,日本への研修旅行の一部として,朱二校を訪問してくれました。英語を使う絶好の機会ということで,6年生も積極的に交流させていただくことになりましたが,ブラジルの公用語は,ポルトガル語。英語も少しは通じるとのことでしたが,前日から,子どもたちはワクワクドキドキしながらも,ちょっぴり緊張していたみたいです!
 当日は,最初は,互いにかたい表情で,ぎこちない様子も見えましたが,学校案内やミニサッカーを通じて,言葉は通じないながらも,身振り手振りも使いながら,にぎやかに交流が深められました。さすがブラジル,アルモニア学園の子どもたちのサッカーの上手なこと!男の子も女の子も,そのボールさばきとスピードは見事でしたよ!そして,最後に披露してもらった女の子たちのダンスも,たいへんアクティブではなやかで,とてもすばらしかったです。
 飛行機を丸1日以上乗り続けたり,乗りかえたりして,ようやく日本へやってきたブラジルの子どもたち。交流した時間は,ほんの短い時間でしたが,言葉は通じなくても,心はしっかりと通じ合うことができました。みんなの心同様,アルモニア学園の子どもたちの心にも,朱二校の子どもたちとのすてきな思い出が,しっかりと焼きついているとうれしいです。

画像1画像2画像3

学校の掲示物1

画像1
画像2
 今日は学校の2つの掲示物の紹介です。
1つ目 みんなの生活習慣の目標です。
2つ目 環境にやさしい全校取組です。

ワイワイ広場合同運動会

6月24日(水) 高倉小学校体育館でワイワイ広場合同運動会がありました。
体育館の中はすばらしい飾りと熱気で,運動会の雰囲気一色でした。
朱二小学校は,白組。
入場行進の後,6年生リーダーの掛け声で応援合戦が行われて勝利への気運が高まりました。
「フレーフレー白組!ファイトだ,ファイトだ,白組!」
・しっぽとりゲーム
・ならんでかけっこ
・おたからゲットだぜ
・ダンス「ハグしちゃおう」
・歌「友達になるために」
どの競技や演技にも力いっぱい。
みんなは,日頃の運動の成果を十分発揮しました。
最後は高倉小学校の1年生や3年生と交流を行い,素晴らしい運動会が終わりました。

今日は参観日です。日頃より教育環境整備へのご協力に感謝いたします。

画像1画像2
 本校では授業参観の前日に,PTAのご厚意で,玄関に季節の生け花をお世話になっております。現在,あたり一面,ユリのいい香りが漂い,子どもたちや来校者の方々にゆったりとした安らぎを与えていただいております。ありがとうございます。(写真左)

 学校の南側には手作りのグリーンベルトがあります。以前にPTA・学校・地域の皆さんによって整備されました。現在では,地域のボランティアの方を中心に,1年中,季節の花がたえないよう水やり・草ひき・苗植えなどをお世話になっております。
(写真右)
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp