夏季球技大会
本日午前に「夏季球技大会」を行いました。梅雨空の合間なので少し雨も降りましたが,なんとか無事終了することができました。この行事は毎年夏休み前に体育委員会が中心となって,1〜3年が縦割りの赤・青・白の色別対抗でバレーボール大会をします。今年は「青組」が優勝しました。あとちょうど2週間で夏休みです。
【学校の様子】 2009-07-07 17:00 up!
七夕〜小暑〜
今日は七夕です。二十四節気の「小暑」でもあります。高雄中学校でも笹飾りを立てました。みんなの色々な願いが書かれた短冊をつるしました。七夕はその昔,「棚機」と書いたそうです。先祖を供養するため盂蘭盆会に機を織り棚に供えたという日本古来の習慣と中国から伝わった七夕のお話が合体したようです。今は梅雨の真っ最中なので曇り空が多く,彦星とおりひめ星が出会う様子はあまり見ることができません。しかし伝わった当時は旧暦でしたのでもう少し先の時期になり,晴れ間に彦星のわし座アルタイルとおりひめ星のこと座ベガが輝く様子を見ることができるでしょう。さて今日は少し雨模様。織女が牽牛の訪れを待っていますが…。「ひさかたの天の川瀬に浮けて今夜か君が我がり来まさむ」(山上憶良)
【学校の様子】 2009-07-07 14:41 up!
ファイナンスパーク学習に行ってきました
昨日(1日)2年生諸君が京都まなびの街「生き方探求館」へ行き,ファイナンスパーク体験学習をしてきました。「自らの生き方につながる生活設計能力を養う」「家計の収支を実体験する」という目的で体験学習を行いました。将来に向けてしっかりと勉強できたことと思います。
【学校の様子】 2009-07-02 08:15 up!
多数のご参観ありがとうございました。
本日(6月27日)に実施いたしました「休日参観」に多数ご来校いただきました。生徒たちも少し緊張しながらの授業風景であったかと思われます。顕微鏡を使っての観察や合唱に,保護者の方にも参加していただきました。参観後の学級懇談会・部活動保護者会では,生徒たちの様子や行事でのエピソード,また,それぞれの活動風景などの映像も交えた報告が行われました。
【学校の様子】 2009-06-27 15:46 up!
人権学習−アイマスク体験−
昨日23日全学年で今年度前期の「人権学習」が実施されました。1年生は視覚障害者の立場に立って体験学習をしました。一人がアイマスクをしてもう一人がサポートするという形式で行いました。校舎内の段差等を体験したり,校外に出て信号機のある横断歩道を渡るなどの体験を通して学習を深めました。
【学校の様子】 2009-06-24 16:20 up!
夏至の日に「陸上部 夏季大会」開催
昨日,一昨日に西京極陸上競技場において行われた陸上の夏季大会に男子100m,200m,110mハードル,4×100mリレー,男女の走り幅跳びに男子6名女子1名が参加しました。特にリレーは短い練習時間であったにもかかわらずバトンパスにもミスはなく51秒79の記録でした。各種目とも決勝進出は果たせなかったですが,選手諸君は出せる力を精一杯だしきったと思っています。また,この日に加茂川中学校で行われた水泳の春季大会の100m自由形にも男子1名が出場しました。
【学校の様子】 2009-06-22 12:54 up!
合同球技大会
去る19日の金曜日に府立体育館において「第35回 合同球技大会」が開催されました。高雄中学校からも参加し,ドッジボールやバレーボールに頑張っていい汗をかいていました。特にドッジボールでは参加したチームが1位をとることができました。
【学校の様子】 2009-06-22 12:54 up!
進路保護者会を開催しました。
先週の17日(水)に2,3年生とその保護者を対象に「進路保護者会」を開催しました。進路全般・公立高校の入試制度や昨年の状況を説明するとともに,高等学校からも先生をお招きしてお話をしていただきました。特に3年生諸君は間近に進路選択を控え真剣に話を聞いていました。
【学校の様子】 2009-06-22 11:53 up!
◆学校教育目標
創造的で個性豊かな人間性を目指して
◇磨こう 私たちの < 心 >
◇鍛えよう 私たちの < 体 >
◇広めよう 私たちの < 知識 >
【学校教育目標・経営方針】 2009-06-11 17:10 up!
目指す生徒の姿
生徒個々の良さや可能性を積極的に引き出し,伸ばすことにより「感性豊かな人間性と基礎・基本的な学力を確実に身につけ,自ら学び,自ら考える力を有し,一人ひとりが輝き前進していく生徒」を育成する。
【学校教育目標・経営方針】 2009-06-11 16:57 up!