![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:49 総数:650509 |
5年のページ「音楽・歌声がきれいです。」![]() ![]() 保健室前の観賞魚が大きくなってきています。
今年の始め(2月)にやってきた肉食熱帯魚の「アルビノオスカー」「レッドオスカー」が大きくなってきました。最初は5センチたらずの小さな魚でしたが,今は約15センチになりました。食欲もすごいです。市販の肉食魚用の乾燥餌では足りず,毎日生きたミミズを餌にして育てています。
![]() 1年のページ プールで鬼ごっこ![]() 今日は昨日に続いて,プール学習!先生といっしょに鬼ごっこをしました。水を怖がる子供はいないようです。 ビオトープにショウブの花が咲きました。![]() ![]() ![]() 本校のビオトープに水生植物のショウブの花が咲き始めました。ガマやスイレンなども順調に成長しています。 4組のページ 「水泳学習」始りました。![]() とても暑い日になりました。水泳学習に最高のお天気です。4組の子どもたちはお昼から水遊びをしました。とてもきもちよかったです。 2年のページ 水泳学習(水慣れ)が始まりました。![]() 6年のページ 体育「走り高跳び」がんばってます。![]() 5年のページ体育「なわとび・鉄棒」単元に入りました。![]() 「わかばまつり」がありました。
6月13日(土)毎年恒例の社会福祉協議会主催の「わかばまつり」が実施されました。やきそば・ジュースコーナーやバザーも行われました。
子どもたちには,「はごいた」「おてだま」「めんこ」「こままわし」など昔の遊びを地域の方々に教えてもらい,楽しいひとときを過ごしました。 ![]() ![]() ![]() 4組のページ「科学センター学習に行ってきました」![]() ![]() ![]() そのあと、室内展示を見て回りました 恐竜の標本や川や海の生きもの、京都の夏と砂漠の暑さの違いなど 短い時間でいろいろ学習しました もっと、見て回りたかったですが 次回への楽しみに取っておきました |
|