京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:72
総数:424014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

家庭教育学級

画像1画像2
 7月8日(火)10時より,サロン室で,第1回の家庭教育学級を行いました。
 「家庭学習のあり方 自由研究に取り組んでみよう」〜共に探究する時間 家族のふれ合い〜というテーマで,本校教務主任が話をしました。
 学校長のあいさつの後,本年3月に文部科学省から出された新学習指導要領の基本理念(前回の指導要領と同じ)「生きる力」の話をしました。そして,新指導要領の中では,『習得』・『活用』・『探究』がキーワードになっており,『探究』にあたるのが,総合的な学習の時間や自由研究になる。この夏休みには,自由研究に取り組んでほしい。
 自由研究の課題の例示や見つけ方・進め方の話を,簡単な実験を交えながら,話しました。レンズを使った自由研究を紹介し,実際に望遠鏡を作制していただきました。最後に,参加者にも実験をしていただいたり,本をみていただいたりし,自由研究の概要を知っていただきました。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/gy...

カレンダー&掲示物

画像1画像2
 7・8月のカレンダーを作りました!今回は、夏らしく「朝顔」を作りました。また、今日は7月7日「七夕の日」なので、笹と短冊を作りました。どうか、お星さまが願い事を叶えてくれますように・・・。

養徳タイム4・5年

画像1画像2
 7月6日(月),4・5年生の養徳タイム(感動体験発表)を行いました。4・5年の養徳タイムは,奥志摩みさきの家へ野外活動へ行ってきたことの感動を4人の子どもたちが発表ました。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/gy...

養徳タイム4・5年

画像1画像2
 7月6日(月),4・5年生の養徳タイム(感動体験発表)を行いました。4・5年の養徳タイムは,奥志摩みさきの家へ野外活動へ行ってきたことの感動を4人の子どもたちが発表ました。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/gy...

朝会 7月6日

画像1画像2
 7月6日(月)に朝会を行いました。朝会では,校長先生から,話がありました。「平成21年度も3ヶ月が過ぎ,1/4が終わりました。後3/4あるという思いではなく,3/4しかないという思いで,また学校に来る日はそんなにたくさんないので,しっかりがんばってほしい。14日(火)〜17日(金)に,三者懇談会があります。4月からの生活を振り返り,夏休み中に何をがんばるのかを話し合いましょう」というお話がありました。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/gy...

松ヶ崎浄水場見学

画像1画像2
 7月3日(金)に,4年生が松ヶ崎浄水場へ社会見学に行きました。学校から松ヶ崎浄水場まで歩いていきました。
 松ヶ崎浄水場の職員の方から,松ヶ崎浄水場で,飲める水道水に変身するのかを見学しながら説明していただきました。 子どもたちは,「なるほど」とうなずきながら聞いていました。
 着水井・傾斜板沈殿池・急速ろ過池・中央管理室などを見学しました。急速ろ過池では,ろ過するための砂の洗浄の様子を見せていただきました。太陽光発電システムについても教えていただきました。
 最後には,たくさんの質問にも,ていねいに答えていただきました。

 詳しくは,こちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/gy...


社会科研究授業 6年1組

画像1画像2
 7月2日(木)6校時に,6年1組で,社会科の研究授業を行いました。社会科で『3人の武将と全国統一』の単元の学習で,豊臣秀吉について考えました。
 単元の最初に,『長篠の戦い』の挿絵や年表から,織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の3人の武将に関心をもち,自分が選んだ武将を中心にして,その行動や考え方,業績などを調べました。
 本時では,初めに,豊臣秀吉について調べたグループが発表しました。劇なども交えながら楽しい発表をしました。その中から,授業者が,「大阪城」「検地」「刀狩」「全国を統一」「朝鮮出兵」の5つのキーワードをとりあげました。「検地」と「刀狩」について考え,農民の思いを考えました。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/ke...

自由参観日 7月1日

画像1画像2
 7月1日(水)に,どの時間に来ていただいてもよい「自由参観日」を行いました。授業だけではなく,休み時間の様子や給食・掃除時間なども参観していただきました。2〜4校時には,『養徳まつり』を行いました。各クラス趣向を凝らした授業を参観していただきました。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/gy...

養徳まつり 7月1日

画像1画像2
 7月1日(水)2〜4校時に養徳まつりを行いました。12のグループがそれぞれお店をだし,グループが前半・後半に分かれて店番をしました。自由参観日でたくさんの保護者の方に参観していただきました。保護者の方にも参加していただきました。
 校区にある鴨東幼稚園と子どもの園保育園と高野保育所から園児さんにも来ていただき,楽しんでいただきました。とても楽しい養徳まつりになりました。

 詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/ji...

学校だより7月号を配布しました。

画像1画像2
7月1日(水)学校だより7月号を配布しました。
 詳しくご覧になりたい方は,こちらもご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yotoku-s/H21/ta...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/7 家庭教育学級
7/8 よんでよんで4年 おはよう紙しばい
7/9 よんでよんで1年 委員会活動 フッ化物洗口
7/10 エコライフチャレンジ6年
7/11 おもしろ大百科
7/13 友だちの日 高野中学演奏訪問
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp