![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:79 総数:547549 |
7月7日今日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ こぎつねちらしの具 ・ かぼちゃの煮つけ ・ たなばたそうめん 今日は,七夕にちなんで,天の川にみたてて,そうめんを入れました。 ![]() 7月6日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 肉みそいため ・ わかめスープ 肉みそいためは,大豆を使った料理で,味つけはビビンバに少し似ています。そのせいか,大豆料理の中でも比較的食べやすく,ご飯もすすみます。 わかめスープの中には,『韓国のおもち』トックが入っていました。モチモチした歯ざわりと,ツルンとしたのどごしを楽しみました。 ![]() 7月3日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ 焼 肉 ・ トマトとたまごのスープ 給食の焼肉には牛肉だけでなくキャベツ・にんじん・ピーマン・たまねぎなどたくさんの野菜が入っています。にんにくの香りで食欲の出る料理でした。 ![]() 7月2日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ チキンカレー ・ ひじきのソティ 給食のカレーは,バターと小麦粉を炒めた手作りのルーで,できています。 大きな鍋でじっくりと煮込んでいるので,肉や野菜のうまみがたっぷりと出ています。 ![]() 7月1日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 小型コッペパン ・ 牛 乳 ・ ソース焼きそば ・ 切干大根のいためナムル ・ みかんゼリー 今日は,調理中に3年生が見学に来てくれました。大きな回転釜でソース焼きそばの具を炒めていると,「すごい量やな」とビックリしている子どもたちや「麺は全部で何玉入りますか?」など質問してくれる子どもたちなどがいました。 ![]() 6月30日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ 鶏肉のこはくあげ ・ 伏見とうがらしとじゃこのいため煮 ・ すまし汁 今日は,大人気の鶏肉のこはくあげと京野菜の伏見とうがらしを使った献立でした。子どもたちは,伏見とうがらしを「ピーマンみたい」「ちょっと苦かったけど食べられたよ」と感想を言ってくれました。 ![]() 給食試食会
1年生の保護者を対象にして「学校給食と食育」というテーマで給食試食会が行われました。
校長先生のあいさつで始まり,栄養教諭による「学校給食のできるまで」DVD鑑賞と食に関する指導の紙芝居,各教室での給食参観,最後に子どもたちと同じ給食を試食していだだきました。 参加された保護者の方々からは「給食が出来上がり,子どもたちが食べるまでに本当にたくさんの人たちが係わってくださっていることに,驚きました。」「地産地消の伏見とうがらしは甘くておいしかったです。これからは家でも使ってみたいです。」「またこんな機会がほしいです。」など,貴重な意見を頂きました。 ![]() ![]() ![]() 6月29日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ さんまのしょうが煮 ・ ほうれん草ともやしのごま煮 ・ みそ汁 7月の給食目標は,「よくかんで食べよう」です。よく噛んで食べると,肥満防止・味覚の発達・言葉の発音(はっきり)・脳の発達・歯の病気予防・がんの予防・胃腸快調など,いいことがたくさんあります。今日の電子紙芝居は,この内容を発信しました。 ![]() 6月26日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 玄米ごはん ・ 牛乳 ・ 肉じゃが ・ ごま酢煮 今日のごま酢煮には,くきわかめ・じゃこ・キャベツ・にんじんが入っていて酢が入っていたので,口当たりもよく,暑い日には食べやすい献立でした。 ![]() 東の森ビオトープお披露目式![]() ![]() ![]() お披露目式には,6年生が児童代表として出席しただけでなく, PTA,おやじの会,地域の方々にもご参加いただきました。 このビオトープは,教職員・子ども・PTA・地域の方々とともに, 手づくりで工事を行って作られたものです。 昨年の卒業生をはじめ,全校児童が工事にかかわり, 多くの地域の皆様・おやじの会の皆様方のご協力を得て, 完成に至ることができました。 これからは,このビオトープに桂川の生き物が棲みつき, 子どもたちが身近に生き物と親しむことのできる場にしていきたいです。 そして,さまざまな生き物の命の輝きに触れ, 命を大切にしようとする子どもに育ってほしいと願っています。 |
|